2000年、日本経済新聞社に入社。地方部、政治部、運動部、企業報道部、大阪経済部で勤務し、18年4月から日経ビジネス編集部に。自動車など製造業全般を担当、得意分野はスポーツビジネス。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2000年、日本経済新聞社に入社。地方部、政治部、運動部、企業報道部、大阪経済部で勤務し、18年4月から日経ビジネス編集部に。自動車など製造業全般を担当、得意分野はスポーツビジネス。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2020.05.15 日本経済復活の起爆剤になるといわれてきた「所得の増加」。新賃金制度から副業挑戦、インフレターゲティングまでここ数年、多くの企業や個人、国が「…
所得崩壊 年収2割減も現実に
2020.05.15 新賃金制度の導入で給与をアップする。転職によって収入を複線化する……。ここ数年、多くの企業や個人、国が様々なやり方で取り組んできた「所得の増…
所得崩壊 年収2割減も現実に
2020.05.15 コロナ・ショックによって、様々な手を講じても所得の大幅増は見込めそうにない日本人。ただでさえ少子高齢化と人口減少に悩むこの国は、これで“終わ…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2020.05.13 トヨタ自動車は12日、2021年3月期の連結営業利益が前期比8割減の5000億円となる見通しを発表した。コロナ・ショックで市場の先行きは見通…
論点コロナ・エフェクト
2020.05.12 新型コロナウイルスの感染拡大が企業経営を直撃している。帝国データバンクによると、5月8日までに発生したコロナショック関連の倒産は全国で120…
年収2割減時代 コロナで消えた「令和の所得増計画」
2020.05.08 コロナ・ショックによって、様々な手を講じても所得の大幅増は見込めそうにない日本人。ただでさえ少子高齢化と人口減少に悩むこの国はこれで“終わっ…
古今北西こぼれ話
2020.05.08 新型コロナウイルスの感染拡大は不動産市場に大きな影響を及ぼしそうだ。12年前のリーマン・ショックでもマンション価格は暴落し、モリモトやダイナ…
年収2割減時代 コロナで消えた「令和の所得増計画」
2020.05.07 マイルドなインフレで経済成長を目指すアベノミクスを進めてきた安倍政権。だが、コロナ禍に伴う財政出動や供給不足によって今後を不安視する見方も出…
年収2割減時代 コロナで消えた「令和の所得増計画」
2020.05.01 年金を安定的にもらいながら物価の安い国で暮らし、実質的な所得水準を引き上げる──。一定の資産を持つプチ富裕層を中心に流行した、そんな「海外移…
論点コロナ・エフェクト
2020.05.01 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、フリーランス(個人事業主)が窮地に立っている。「ステイホーム」と経済停滞により、企業の委託業務や個人の習…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題