2000年、日本経済新聞社に入社。地方部、政治部、運動部、企業報道部、大阪経済部で勤務し、18年4月から日経ビジネス編集部に。自動車など製造業全般を担当、得意分野はスポーツビジネス。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2000年、日本経済新聞社に入社。地方部、政治部、運動部、企業報道部、大阪経済部で勤務し、18年4月から日経ビジネス編集部に。自動車など製造業全般を担当、得意分野はスポーツビジネス。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ニュースを突く
2020.06.11 緊急事態宣言の解除で動き出した日本社会。子どもの休校も明け、懸念されるのがゲームやスマートフォンの動画に没頭した日々からの脱却だ。ポストコロ…
あなたは大丈夫? 隠れ依存症
2020.06.10 アルコールなどへの依存症には誰もが陥る可能性があり、しかも抜け出すのは簡単ではない。では負の連鎖をストップするために、日ごろから何に気をつけ…
あなたは大丈夫? 隠れ依存症
2020.06.08 休校で家での時間が有り余る一方、友達と集まって遊ぶこともできない。「家籠もり」は、子どもたちによるスマホゲームや動画サイトの利用時間が増えや…
あなたは大丈夫? 隠れ依存症
2020.06.05 外出自粛を余儀なくされた生活から1カ月ほどがたち、精神科病院の窓口がにわかに忙しくなった。依存症治療で実績のある大船榎本クリニック(神奈川県…
時事深層
2020.06.03 日産自動車は2020年3月期、6712億円の最終赤字に転落した。約720万台の生産能力を2割削減する方針で、設備の減損損失を計上。脱・拡大路…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2020.05.27 新型コロナウイルスにより「リーマン以上のインパクト」(豊田章男トヨタ自動車社長)とされる荒波に襲われている自動車産業。経済活動の再開により工…
時事深層
2020.05.27 販売店での対面が基本だった自動車販売のあり方が変わってきた。トヨタ自動車の4月の米国販売は、電子商取引(EC)が大半を占めたもようだ。新型コ…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2020.05.22 対面が基本だった自動車販売のあり方が変わってきた。トヨタ自動車の4月の米国販売は、見積もりから決済までをオンラインで済ませる電子商取引(EC…
両論激論
2020.05.20 一部の自治体で支給が始まった一律10万円の特別定額給付金。「コロナ禍で苦しむ家計の足しに」というのがそもそもの給付の意図で、総額は国家予算の…
時事深層
2020.05.20 5月に入って都市封鎖(ロックダウン)が緩和され、米国や欧州で自動車工場の操業が再開し始めた。ただ、2020年の世界販売台数は前年比2割減にな…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題