2000年、日本経済新聞社に入社。地方部、政治部、運動部、企業報道部、大阪経済部で勤務し、18年4月から日経ビジネス編集部に。自動車など製造業全般を担当、得意分野はスポーツビジネス。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2000年、日本経済新聞社に入社。地方部、政治部、運動部、企業報道部、大阪経済部で勤務し、18年4月から日経ビジネス編集部に。自動車など製造業全般を担当、得意分野はスポーツビジネス。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
どこへ行く日産
2020.06.26 少し前まで資本関係を巡り暗闘を続けてきた日産・ルノーのアライアンス。危機的状況に追い込まれ、地域・車種ごとに役割を明確にする新たな枠組みに踏…
どこへ行く日産
2020.06.26 5月、横浜・みなとみらいにある日産自動車本社。日が昇ったばかりの早朝、役員フロアの執務室で、2019年12月に就任した内田誠社長兼CEO(最…
どこへ行く日産
2020.06.26 404億円の営業赤字。巨額赤字の影で見逃されがちなこの数字が日産の苦境を物語る。新興国への戦線拡大で主力市場の新車投入が追いつかなくなり、ブ…
どこへ行く日産
2020.06.26 災害時の非常用電源としての顔を持つ「リーフ」。新技術を生み出してきたもう一つの顔だ。あらゆるステークホルダーと向き合い、謙虚さと原点を取り戻…
2020.06.26 経営不振の日産自動車が赤字体質の見直しに追われている。内田誠社長兼CEO(最高経営責任者)は拡大路線との決別を宣言。スペイン工場の閉鎖などで…
世界の事例で考えるコロナ後のキャリアと組織
2020.06.25 読者とともにコロナ後のキャリアや組織を考えていくシリーズ。前回の記事では、コロナ後のリーダー像について意見を募集した。今回はそのコメントを踏…
日産は立ち上がれるか
2020.06.19 世界的な販売不振で業績が落ち込む日産自動車。内田誠社長兼CEO(最高経営責任者)を中心とする新たな体制で巻き返しを図るが、懸念されるのが、会…
世界の事例で考えるコロナ後のキャリアと組織
2020.06.18 新型コロナ対策で、一足早く柔軟な働き方が広がった世界の企業のリーダーたちは、どのように組織を運営しているのうか。これから求められるキャリアや…
日産は立ち上がれるか
2020.06.17 1999年に仏ルノーに救われ、ルノーから送り込まれたカルロス・ゴーン氏の指揮のもと、「世界一グループ」へと駆け上がった日産自動車。しかし、上…
日産は立ち上がれるか
2020.06.11 5月28日。6700億円の最終赤字に転落した20年3月期の決算を発表した記者会見で、日産の内田誠社長は過去の拡大路線を「失敗」と位置づけ、…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題