慶応義塾大学文学部卒業、同大学大学院政策・メディア研究科修了後、2009年に時事通信社に入社。主に税制や社会保障、地方自治などをめぐって、中央省庁や与党の政策決定プロセスの取材に従事した。18年夏から日経ビジネス記者に。総合商社、建設、不動産、製造業といった業界を担当したほか、働き方とダイバーシティをテーマに取材を重ねた。22年9月から現職。イタリア留学を機に始めた料理が気晴らし。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
慶応義塾大学文学部卒業、同大学大学院政策・メディア研究科修了後、2009年に時事通信社に入社。主に税制や社会保障、地方自治などをめぐって、中央省庁や与党の政策決定プロセスの取材に従事した。18年夏から日経ビジネス記者に。総合商社、建設、不動産、製造業といった業界を担当したほか、働き方とダイバーシティをテーマに取材を重ねた。22年9月から現職。イタリア留学を機に始めた料理が気晴らし。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1分解説
2019.07.11 吉野家ホールディングスが9日発表した2019年3~5月期の連結決算は、営業利益が10億4400万円となり、1億7800万円の赤字だった前年同…
1分解説
2019.07.04 参院選が公示された4日、与野党の党首が各地で支持を訴える「第一声」を上げ、17日間の選挙戦が火ぶたを切った。安倍晋三首相(自民党総裁)は福島…
1分解説
2019.06.27 アパートの施工不備問題に揺れる賃貸大手のレオパレス21は27日、東京都内で定時株主総会を開き、長年社長を務めた創業家出身の深山英世氏の退任を…
新社長 初心表明
2019.06.21 社長就任に当たって、社内向けに2つのキーワードを発信しました。一つは「敗者復活」です。誰しも常に勝者でありたいものですが、ほとんどの人は失敗…
1分解説
2019.06.13 コメダ珈琲店を展開するコメダホールディングスが、三菱商事と業務提携すると発表した。コメダは7日に唯一の空白だった青森県に出店を果たし、全国制…
時事深層
2019.06.12 東京五輪関連の需要に沸いた建設業界が、将来の生き残りに向け備え始めている。そんな中、清水建設は不動産開発に重点投資をする方針を打ち出した。不…
時事深層
2019.06.05 野村不動産が東京都渋谷区の高級中古マンションを丸ごとリノベーションし、販売する。1戸当たりの価格は2億~5億円。新築の富裕層向けと同等の水準…
1分解説
2019.05.31 野村不動産が、マンション1棟を丸ごとリノベーションして分譲する計画を東京都渋谷区で進めている。新築並みの価格で売り出す予定で、首都圏でマンシ…
1分解説
2019.05.30 アパートの施工不備が相次いで見つかっている賃貸大手の「レオパレス21」は、創業家出身の深山英世・元社長(30日付で退任)を含む7人の社内取締…
時事深層
2019.05.29 ファミリーマートと中国事業の合弁相手、頂新グループの関係が悪化し、訴訟に発展している。背景にあるのが親会社、伊藤忠商事の動きだ。2009年に…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題