慶応義塾大学文学部卒業、同大学大学院政策・メディア研究科修了後、2009年に時事通信社に入社。主に税制や社会保障、地方自治などをめぐって、中央省庁や与党の政策決定プロセスの取材に従事した。18年夏から日経ビジネス記者に。総合商社、建設、不動産、製造業といった業界を担当したほか、働き方とダイバーシティをテーマに取材を重ねた。22年9月から現職。イタリア留学を機に始めた料理が気晴らし。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
慶応義塾大学文学部卒業、同大学大学院政策・メディア研究科修了後、2009年に時事通信社に入社。主に税制や社会保障、地方自治などをめぐって、中央省庁や与党の政策決定プロセスの取材に従事した。18年夏から日経ビジネス記者に。総合商社、建設、不動産、製造業といった業界を担当したほか、働き方とダイバーシティをテーマに取材を重ねた。22年9月から現職。イタリア留学を機に始めた料理が気晴らし。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
100年後も強い企業
2019.11.25 産業界で語り継がれてきた「長寿の法則」を実践しながら倒産する老舗企業が増えている。企業の寿命を伸ばしたければ、時代の環境変化に対応し進化せよ…
1分解説
2019.11.22 戸建て住宅販売の新興企業、オープンハウスは11月20日、2019年9月期の決算説明会を開いた。連結売上高は前期比38.3%増の5403億円と…
1分解説
2019.11.12 東北地方や関東地方を中心に日本各地に甚大な被害をもたらした台風19号が上陸してから1カ月がたった。台風による豪雨で千曲川の堤防が決壊し、大規…
SPECIAL REPORT
2019.11.01 空港、道路、上下水道などの運営権を民間に売却する「コンセッション」が広がっている。財政悪化に苦しむ官の負担を軽減し、民の知恵で効率化やサービ…
時事深層
2019.10.23 台風19号が東日本を中心に記録的豪雨をもたらし、各地で甚大な被害が出た。多数の堤防が決壊し、浸水被害が発生。鉄道・道路など物流網の寸断で企業…
1分解説
2019.10.18 タワーマンションが林立する武蔵小杉駅周辺(川崎市中原区)。各地に大きな爪痕を残した台風19号は、住みたい街ランキング上位常連のこの街にも想定…
トヨタも悩む 新50代問題 もうリストラでは解決できない
2019.10.11 カゴメの人事制度がここ数年でがらりと変わった。仕掛けたのは「フェアであれ」がポリシーのプロ人事マンだ。苦悩しながらも日本型雇用にメスを入れた…
トヨタも悩む 新50代問題 もうリストラでは解決できない
2019.10.11 人口減少による人手不足が、硬直的な日本型雇用に引導を渡す。年齢や性別、世代に関係なく、雇用の流動化が加速する。定年を迎えれば引退を強要される…
トヨタも悩む 新50代問題 もうリストラでは解決できない
2019.10.11 トヨタ自動車の豊田章男社長から飛び出した「終身雇用難しい」の真意とは何か。労使双方を取材すると、トヨタですら悩む「50代問題」の実相が見えて…
トヨタも悩む新50代問題 もうリストラでは解決できない
2019.10.11 将来への危機感から、学び直しの門をたたく人が出てきた。喫緊の危機が迫る50代だけでなく、その波は、より意識の高い40代、30代にも及ぶ。リカ…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題