2002年、日本経済新聞社に入社し証券部、名古屋編集部などで勤務。M&A取材を主に手掛ける。18年4月から日経ビジネス記者。21年4月、日本経済新聞社に復帰。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2002年、日本経済新聞社に入社し証券部、名古屋編集部などで勤務。M&A取材を主に手掛ける。18年4月から日経ビジネス記者。21年4月、日本経済新聞社に復帰。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ゲームチェンジャー
2021.04.09 日本に留学したウクライナ人学生が、海外から日本の商品を気軽に買える仕組みをつくった。ビジネスの素人が始めた会社は会員数が100万人を超えるま…
SPECIAL REPORT
2021.04.09 リモートワークの浸透で、複数の仕事を掛け持ちする「複業」が注目を集めている。単なるサイドジョブと言える「副業」の一歩先を行く働き方は広がるの…
副業から複業へ、新たな働き方は広がるか
2021.04.01 「副業から複業へ」という波は大きくなるのだろうか。業務委託で働く人材を供給するマッチングサービス「CARRY ME」を運営するPiece t…
副業から複業へ、新たな働き方は広がるか
2021.03.31 組織を離れて複業に転じるかどうかは「今を見るのか、未来を見るのかという価値観にもよるだろう」と指摘する。「私は今よりも未来を重視して、今より…
副業から複業へ、新たな働き方は広がるか
2021.03.31 佐藤さんは「無駄な仕事がなく、時間がすごく有益に使えている」という。しかし決してバラ色というわけでもない。当然リスクもあるという。それは自身…
副業から複業へ、新たな働き方は広がるか
2021.03.30 アシュリーさんは今、「私は仕事に就いているのではない。私に仕事が付いている」という感覚を持っている。仕事量を自分で調節できるうえ、仮に香港か…
副業から複業へ、新たな働き方は広がるか
2021.03.30 複業では自分のやりたい仕事だけをやればいい。異動ももちろんない。「今は自分の人生を自分でコントロールしている感覚がすごくある。一度この働き方…
副業から複業へ、新たな働き方は広がるか
2021.03.29 脱サラや独立は、普通の感覚でいえば人生の大きな挑戦のはず。しかし、それを最もコンサバな選択として決断したという酒匂さんのような価値観も、これ…
SPECIAL REPORT
2021.03.12 新株予約権を活用した資金調達に踏み切る企業が増えている。 コロナ禍で窮地に追い込まれた企業が、最後の頼みの綱としてすがるケースも多い。だがそ…
検証 そのとき企業は
2021.02.26 世界一の鉄鋼メーカーを目指して2012年10月に発足した「新日鉄住金」。だが合併後の姿は思い描いたものとは程遠く、今や合併前と同等の力がある…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題