地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当。2022年7月より日経xwoman記者
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当。2022年7月より日経xwoman記者
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2021.07.14 新型コロナウイルス禍の中でも、インターネット投票ができる公営競技の利用は堅調だ。ミクシィは競輪向けアプリを展開、アイドルらの予想をスマートフ…
1分解説
2021.07.13 新型コロナウイルス禍でエンターテインメント業界が軒並み不振となっても、公営競技は堅調。インターネット投票ができるためだ。一風変わったサービス…
10 Questions
2021.07.09 政府は7月8日、新型コロナウイルス対策のため東京都に4度目の緊急事態宣言を発令した。期間は同月12日から8月22日までで、対策の効果を高める…
2021.07.02 人口減少に伴う市場縮小、後継者不足、長引くコロナ禍……。全国の中小企業がいよいよ追い詰められている。「小さな会社は生産性が低いから、日本経済…
大は小を兼ねない 中小企業 再編論の罠
2021.07.02 中小企業は大企業に比べ体力が弱く生産性も低い──。多くの人はそう考えている。だが、技術力や革新性などで大企業より先進的な中小企業を探すのは難…
大は小を兼ねない 中小企業 再編論の罠
2021.07.02 全国の中小企業をやみくもに統合するだけでは、強い企業は生まれない。強い中小企業の魅力を維持するには、国民性まで加味した再編プランが必要だ。そ…
時事深層
2021.06.30 メルカリは2021年6月期の連結最終利益が50億円になりそうだと発表した。「ユニコーン」として18年に上場を果たしてから初めての黒字となる。…
中小企業をなめるな!「大きい=強い」理論の落とし穴
2021.06.28 全国の中小企業をやみくもに統合するだけでは、強い企業は生まれない。強い中小企業の魅力を維持するには、国民性まで加味した再編プランが必要だ。そ…
ネット企業盛衰記
2021.06.25 メルカリは2018年6月の上場以来、初めて通期で黒字化となる見通しを発表した。今月24日の東京株式市場ではメルカリ株が急騰。ただ、メルカリの…
中小企業をなめるな!「大きい=強い」理論の落とし穴
2021.06.21 中小企業は大企業に比べ体力が弱く生産性も低い――。多くの人はそう考えている。だが、技術力や革新性などで大企業より先進的な中小企業を探すのは難…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題