地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
10 Questions
2021.04.28 財務省は4月27日、延期していた新500円硬貨を11月から発行すると発表した。現行の500円硬貨とどう違うのか、なぜ導入をするのかなど知って…
10 Questions
2021.04.15 日本郵便は4月13日、4種類の普通切手を新デザインに切り替えると発表した。「94円」などの種類が対象で、偽造対策の強化が目的だ。今回のデザイ…
時事深層
2021.04.14 政府は、企業の正社員らが希望すれば週3日休める「選択的週休3日制」の導入を検討する。リモートワークが普及した今、多様な働き方をもう一段進め、…
10 Questions
2021.04.09 新型コロナウイルスの流行下で新たな働き方が模索される中、議論が進む「選択的週休3日制」の導入。希望すれば勤務日数を従来の週5日から週4日に減…
ケーススタディー
2021.04.09 食卓でおなじみとなったマイタケの生産で国内トップをひた走る。だが約6年前には、業績悪化に加え、創業家と経営陣の対立が起こるなど経営が混迷した…
時事深層
2021.03.31 テレワークの普及で変わり始めた企業の仕組みの一つに、通勤手当がある。これまでは定期代を支払うケースがほとんどだったが、実費支給へ切り替える企…
ヒットの理由
2021.03.26 家庭でホットサンドを手軽に作れるホットサンドメーカーで、1年近く生産が追い付かない状況が続いているヒット商品がある。新潟県燕市の金属加工メー…
10 Questions
2021.03.19 新型コロナウイルス感染症の流行で導入が加速した在宅勤務などのテレワーク。働き方の変化に伴って、これまで定期代分を支給してきた通勤手当を実費精…
テックトレンド
2021.03.19 ピーク時よりは減少傾向にあるとはいえ、年間8万件以上発生し小売業者を悩ませている万引き。防犯や犯人の早期検挙に向け、顔認証やAIを活用した仕…
論点コロナ・エフェクト
2021.03.12 入院拒否者への50万円以下の過料などを定める改正感染症法が2月に施行された。兵庫県明石市の泉房穂市長は会見の場で「ハンセン病の教訓が全く生か…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題