地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当。2022年7月より日経xwoman記者
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当。2022年7月より日経xwoman記者
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
10 Questions
2021.09.17 2021年4月、改正高年齢者雇用安定法が施行され、企業は65歳までの雇用確保義務に加えて70歳までの就業確保が努力義務になった。企業には定年…
時事深層
2021.09.15 文具大手のゼブラが、赤と黒のボールペンにシャープペンも使える多機能ペン「シャーボ」を刷新した。一般の多機能ペンと違って分解しなくても、ペン上…
ヒットの理由
2021.09.07 2020年に発売されたゼブラの多機能ペン「シャーボNu(ニュー)」。発売以降、シャーボブランドの販売本数は前年比150%で推移している。ヒッ…
普通じゃ売れない 儲かる非常識
2021.09.03 様々な業界で出現する非常識戦略だが、実践の際には注意も必要だ。従来のやり方を否定する手法も多く、無理に進めると社内外で軋轢(あつれき)を生む…
2021.09.03 新型コロナウイルス禍で経済の混乱が続く中、これまでNGとされてきた戦略をあえて実践し、成果を上げる企業が増えている。出店戦略から商品開発、営…
普通じゃ売れない 儲かる非常識
2021.09.03 前から根付く「経営の定石」とは異なる方法で成果を上げる企業が増えている。日本社会や市場の変化で、儲けの方程式が色あせてきたことが背景にある。…
マーケティングのリアル
2021.08.25 顧客は一つのマンションの住民だけ、そんな「極小商圏」ビジネスが普及している。スタートアップ600が提供する集合住宅向け無人販売サービス「St…
マーケティングのリアル
2021.08.24 人口減少や大手流通業による寡占化で、急速に姿を消しつつある街の青果店。そんな衰退市場でも健闘しているのが、アグリゲート(東京・品川)が運営す…
10 Questions
2021.08.05 厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会は7月、2021年度の最低賃金を全国一律で28円上げるよう答申した。中小企業の業界団体からは反対…
1分解説
2021.07.28 家電分野に注力するアイリスオーヤマが炊飯器の新商品を8月6日に発売する。これまで商品開発において貫いてきた「引き算」の発想によって、市場で炊…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題