地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当。2022年7月より日経xwoman記者
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当。2022年7月より日経xwoman記者
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2022.01.28 人口減少など事業環境の変化が激しく、企業は成長しにくくなっている。重要だと見直されているのが、特定のブランドを支持するファンの存在だ。全顧客…
マーケティングのリアル
2022.01.26 新型コロナウイルス禍で市場が拡大した定額制動画配信のサービス。日経ビジネスがこの分野で「薦めたいブランド」を調査したところ、ネットフリックス…
編集長の視点/取材の現場から
2022.01.14 「政治は血を流さない戦争であり、戦争は血を流す政治である」(毛沢東)「黒い猫でも白い猫でも、ねずみを捕るのが良い猫だ」(鄧小平)
第2特集
2022.01.14 サイバーエージェントはインターネット産業で日本を代表する企業の一つになった。ネットテレビ「ABEMA」の印象が強いが、屋台骨はネット広告とス…
Views
2022.01.07 サイバーエージェントはAI(人工知能)などテクノロジーを重視し、ネット広告とスマートフォンゲームの2大事業で成長を続けている。さらにこの路線…
Views
2022.01.06 サイバーエージェントはインターネット産業で日本を代表する企業の一つになった。ネットテレビ「ABEMA」の印象が強いが、屋台骨はネット広告とス…
マーケティングのリアル
2021.12.28 今、商品やサービスのヒットが長続きしないといわれる。見直されているのが、特定の会社を支持し、商品を買い続けるファンの存在だ。日経ビジネスでは…
徹底予測2022 再起動の行方
2021.12.22 テレワークの浸透やEC(電子商取引)の利用増加など社会のデジタル化を一気に加速させた新型コロナウイルスの流行。2022年は「ウィズコロナ」「…
Xの胎動
2021.12.20 メルカリとプロ野球パリーグ6球団が出資するパシフィックリーグマーケティング(PLM、東京・中央)は12月16日、シーズン中の名場面を切り取っ…
日の丸電機サバイバル
2021.11.19 新興家電メーカーのバルミューダは初めて手掛けたスマートフォン「バルミューダフォン」を11月26日に発売する。小型で丸みを帯びたデザインが特徴…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題