地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1分解説
2019.06.04 6月1日、横浜市の新交通システム「シーサイドライン」で自動運転の車両が逆走した。4日には運転士による手動運転で運行が再開したが、原因はいまだ…
SPECIAL REPORT
2019.05.31 都内の大手私鉄で、追加運賃を払えば確実に着席できるサービスが出そろった。コーヒー1杯分の価格で快適な通勤が約束されるだけに、各社とも売れ行き…
1分解説
2019.05.23 日本航空と米ネット旅行会社・エクスペディアグループの民泊サイトは23日、ハワイ路線で戦略的パートナーシップを展開すると発表した。JALサイト…
1分解説
2019.05.20 JR九州の大株主となっている米ファンド、ファーツリー・パートナーズは20日に会見を開き、株主提案で求めている自社株買いなどについて今後も主張…
時事深層
2019.05.15 皇位継承に伴う前例のない10連休は、経済波及効果とともに課題も浮き彫りにした。旅行代理店や鉄道・航空のほか百貨店や家電量販店、リユースまで多…
移動革命 MaaS
2019.04.30 移動の利便性を高めるMaaSだが、実際に人々の暮らしは便利になっているのだろうか。実証実験が行われている地域で、利用者に聞いてみた。
移動革命 MaaS
2019.04.30 昨今、巷をにぎわせている「MaaS(マース)」という言葉。様々なモビリティーを統合して移動を効率化するものだというが、どうもピンとこない。だ…
1分解説
2019.04.26 4月25日に発表されたJR東日本とJR東海の2019年3月期の連結決算は純利益がいずれも過去最高となった。背景にあるのは好調なインバウンド需…
移動革命MaaS 世界が狙う新市場
2019.04.26 大量生産車「T型フォード」の登場で米国の道端から馬車が消えて、ざっと100年。もしかしたらあの時以上のインパクトを放つ移動革命が今、世界で起…
移動革命MaaS 世界が狙う新市場
2019.04.26 テクノロジーの力でヒトやモノの移動の利便性を高める「MaaS」が世界で広がっている。クルマや鉄道、バス、タクシー、シェア自転車など、あらゆる…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題