地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当。2022年7月より日経xwoman記者
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当。2022年7月より日経xwoman記者
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2022.07.29 日立製作所の新章が始まる。経営トップ3代が演じた復活ストーリーは幕を閉じる。10年以上かけた事業構造改革にめどがつき、22あった上場子会社が…
日立新章 DXで世界に勝てるか
2022.07.29 世界に広がるDX(デジタルトランスフォーメーション)の大きなうねり。コンサルティングやIT、電機各社が産業の垣根を越えて競い合う。日立製作所…
日立新章 DXで世界に勝てるか
2022.07.29 巨額買収をてこに世界の企業のデジタル化を促していく日立製作所。顧客を変えるだけでなく、自らもまた積極的な変革を進める。デジタル人材を今後3年…
戦略フォーカス
2022.07.08 インターネット通販のサイト作りを支援するビジネスで急成長し、開設されたショップは180万店に及ぶ。ネットの専門知識がなくてもスマートフォン1…
インフラ崩壊
2022.07.04 日本の至るところでインフラの老朽化が進む。劣化への対応が必要な道路や橋などをすべて更新したとすると、国全体で12兆円かかるとの試算がある。災…
経済安保とは何か 分断する世界で生き残る知恵
2022.07.01 日常生活に不可欠なエネルギーや食料、成長戦略を支える技術や人材。これらは、経済安全保障を支える重要な柱だが、実態は心もとない。現状や課題を整…
2022.07.01 ロシアによるウクライナ侵攻や米中の覇権争いは、直接の当事者ではない日本の経済にも大きな影を落としている。農産物や化石エネルギーなど1次産品が…
「経済安保」国益を守る
2022.06.30 自給率37%と生活に不可欠な食料の大半を輸入に頼っている日本。足元では小麦価格が高騰するほか、豚肉や鶏肉のように特定の地域からの調達が困難と…
時事深層
2022.06.22 フリーマーケットアプリ最大手のメルカリは東京証券取引所の上場区分をグロースからプライムへと格上げした。晴れやかな舞台だが、ここにきて流通総額…
1分解説
2022.06.20 フリーマーケットアプリ最大手のメルカリは東京証券取引所の上場区分をグロースからプライムへと格上げした。晴れやかな舞台だが、ここにきて流通総額…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題