地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2020.01.08 ナショナルフラッグキャリアながらも脆弱な体質を変えられず、2010年1月に経営破綻した日本航空。あれから10年。「再生請負人」稲盛和夫氏が京…
両論激論
2019.12.19 連載「両論激論」は、意見が割れているテーマに対し、両論の識者に取材してそれぞれの意見を掲載し、読者からの意見を募集する。第2弾のテーマは「通…
インタビュー
2019.12.16 12月10日、大阪市内で使えなかった有給休暇を供養するイベントが開催された。消化できなかった理由などが書かれた灯籠(とうろう)に囲まれ、お経…
フロントランナー 創造の現場
2019.12.13 荷物を預けたい企業と空きスペースを活用したい倉庫会社を結ぶ。少量・短期間でも利用可能、住宅情報サイトにヒントを得た使い勝手のよさが売りだ。
時事深層
2019.12.11 旅行に占める一人旅の割合が増加傾向にある。特に目立つのが35歳以上の男性の伸びだ。未婚率の上昇が続く一方で、自分のペースで旅をするという旅行…
1分解説
2019.12.04 神奈川県が地盤の相模鉄道は11月30日にJR東日本との相互直通運転を始めた。相互直通に合わせて開業したのが新路線上にある羽沢横浜国大駅。相鉄…
両論激論
2019.11.28 新連載「両論激論」は、意見が割れているテーマに対し、両論の識者に取材してそれぞれの意見を掲載し、読者からの意見を募集する。第一弾のテーマは「…
時事深層
2019.11.27 JR東日本と東急が、静岡・伊豆で2回目となるMaaSの実証実験を始める。1回目とは違ってスマホアプリは使わず、ウェブブラウザーのみで実施する…
1分解説
2019.11.22 JR東日本が東京駅にシェアオフィスをオープンした。駅構内にあることから鉄道利用者の利便性は高く、駅内の遊休スペース活用には有効な手段にも見え…
1分解説
2019.11.20 全日本空輸と日本航空は11月19日、2020年3月の羽田空港の国際線発着枠拡大を受けた新路線を発表した。両社とも米国路線を中心にビジネス需要…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題