地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
地方新聞社勤務を経て、2018年4月に日経BP社入社。日経ビジネスでネット、家電などを担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1分解説
2022.05.27 リクルートホールディングス(HD)は2022年3月期連結の売り上げ、利益いずれも過去最高となった。だが、出木場久征社長兼CEO(最高経営責任…
戦略フォーカス
2022.05.20 2025年に高齢者の20%以上が認知症になると予想されているが、根本的な治療法はない。べスプラはスマートフォンを使い、認知症予防に向けた脳の…
絶望物価、負のスパイラルへ
2022.05.13 1970年代、石油危機をきっかけに日本は「狂乱物価」に見舞われた。1年で23%という未曽有の物価上昇に社会は混乱したが、同時に産業構造の変革…
絶望物価 負のスパイラルが始まった
2022.05.13 「コストが上がったから値上げする」。この単純な理由で消費者は納得しない。欠かせないのは、追加の金銭的負担を強いる明快な理由づけだ。新ブランド…
2022.05.13 物価上昇が止まらない。ロシアによるウクライナ侵攻や脱炭素の進展、サプライチェーン(供給網)混乱、そして急激に進む円安による輸入コスト上昇など…
絶望物価、負のスパイラルへ
2022.05.12 原材料価格の高騰などを背景に商品価格の値上げが相次いでいる。だが、消費者にとって値上げは購買意欲を打ち消す要因となりかねない。企業はあの手こ…
絶望物価、負のスパイラルへ
2022.05.12 「コストが上がったから値上げする」。この単純な理由で消費者は納得しない。欠かせないのは、追加の金銭的負担を強いる明快な理由づけだ。新ブランド…
絶望物価、負のスパイラルへ
2022.05.11 値上げラッシュによってモノの値段は上がる一方で、賃金は置いてきぼりの「悪い物価上昇」。木材価格が高騰する「ウッドショック」によって、マイホー…
Views
2022.04.25 アマゾンジャパン(東京・目黒)の動画配信サービス「プライム・ビデオ」は4月9日、村田諒太選手が出場したボクシングの世界ミドル級王座統一戦をラ…
10 Questions
2022.04.08 国が2019年4月に労働基準法を改正し、労働者にきちんと取得させなければ罰則を科すことも明記された「年次有給休暇」。取得の条件や取得率はどう…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題