1974年群馬生まれ。97年津田塾大学卒業後、毎日新聞社に入社。横浜、川崎支局、編集制作総センター、経済部を経て、2005年日経ホーム出版社(現・日経BP社)に入社し、「日経WOMAN」編集部に配属。「日経ウーマンオンライン」「NIKKEI STYLE(WOMAN SMART)」編集長などを経て、18年4月より現職。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1974年群馬生まれ。97年津田塾大学卒業後、毎日新聞社に入社。横浜、川崎支局、編集制作総センター、経済部を経て、2005年日経ホーム出版社(現・日経BP社)に入社し、「日経WOMAN」編集部に配属。「日経ウーマンオンライン」「NIKKEI STYLE(WOMAN SMART)」編集長などを経て、18年4月より現職。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
再興ニッポン
2020.09.25 インバウンド需要にブレーキがかかる中、今年1月に就任したポーラの及川美紀社長。その直後に拡大した新型コロナウイルスによる総マスク時代に、どう…
ざんねんなニンゲンはどうぶつに学べ
2020.01.31 欲深く、悩み深い「ざんねんな」ニンゲンが動物から学ぶべきこととは? 動物学者の今泉忠明氏に聞きました。その5回目。
ざんねんなニンゲンはどうぶつに学べ
2020.01.31 欲深く、悩み深い「ざんねんな」ニンゲンが動物から学ぶべきこととは? 動物学者の今泉忠明氏に聞きました。その2回目。
ざんねんなニンゲンはどうぶつに学べ
2020.01.31 欲深く、悩み深い「ざんねんな」ニンゲンが動物から学ぶべきこととは? 動物学者の今泉忠明氏に聞きました。その4回目。
ざんねんなニンゲンはどうぶつに学べ
2020.01.31 欲深く、悩み深い「ざんねんな」ニンゲンが動物から学ぶべきこととは? 動物学者の今泉忠明氏に聞きました。その1回目。
ざんねんなニンゲンはどうぶつに学べ
2020.01.31 欲深く、悩み深い「ざんねんな」ニンゲンが動物から学ぶべきこととは? 動物学者の今泉忠明氏に聞きました。その3回目。
インタビュー
2020.01.15 パワーハラスメント(パワハラ)防止を初めて企業に義務付ける法律が2020年6月に施行される。厚生労働省は企業が予防・対応するための措置を明示…
目覚めるニッポン 再成長へ、この一手
2019.09.19 読者とともに日本の再成長への一手を探るシリーズ企画。金融審議会「市場ワーキング・グループ」の中核メンバーでもあるセゾン投信社長の中野晴啓氏が…
Views
2019.08.16 女性の就業者数が初めて3000万人を突破した。女性は就業者数全体の44.5%を占め、15~64歳の就業率は71.3%と過去最高を記録している…
SPECIAL REPORT
2018.08.03 守る人がいなくなり打ち捨てられる墓、通夜も弔問客もない葬式。日本の葬送の風景は近年、大きな転換点を迎え、新規参入も増えている。選択肢が増える…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題