2018年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。大学院在学中は建設分野におけるサステナビリティの研究に従事する。同年、日経BPに入社。日経ビジネス編集に配属。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2018年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。大学院在学中は建設分野におけるサステナビリティの研究に従事する。同年、日経BPに入社。日経ビジネス編集に配属。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
変わる書店と本の未来
2020.05.14 新聞や雑誌に発表された書評を再録・公開する「ALL REVIEWS」というウェブサイトがある。ほぼ1人で始めたサイトだったが、賛同する読者が…
ケーススタディー
2020.05.01 ドメイン管理やサーバーの貸し出しなど、インターネットインフラ事業の国内大手、GMOインターネット。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本の…
変わる書店と本の未来
2020.04.22 今年2月、渋谷パルコで書店や出版社の出張ブースを集めた期間限定イベント「本屋さん、あつまる。」が開かれた。旗振り役となったのは、元編集者で現…
コンビニ大変革
2020.04.14 コンビニ主要3社の2019年度決算が出そろった。この1年間、各社は新規出店を抑制し、それぞれ加盟店支援策を打ち出してきたが、新店の平均日販の…
Views
2020.04.09 新型コロナウイルス感染拡大を受け、政府は4月7日、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に、緊急事態宣言を発令した。日経…
変わる書店と本の未来
2020.04.07 パルコブックセンター渋谷店などで「立ち止まらない書店員」として知られた矢部潤子氏が、書店員としてのノウハウを語る著書『本を売る技術』(本の雑…
時事深層
2020.04.01 レナウンの定時株主総会で、神保佳幸社長と北畑稔会長の取締役再任が否決された。筆頭株主である中国の山東如意科技集団が、業績不振などを理由に両氏…
コンビニ大変革
2020.03.26 ローソンが同社初となるオリジナル化粧品「ナチュラルローソンスキンケア」シリーズを発売した。健康や美容をテーマに掲げ、ローソンの新商品の「実験…
変わる書店と本の未来
2020.03.23 楽天ブックスネットワークの田口幹人氏は前職の書店員時代から、本を売るだけでなく本の情報を伝えるための個人活動を続けてきた。書店員の職能を次第…
世界のヤバい研究 変人が真の革新を生む
2020.03.20 超能力分析から不老不死まで、「マッドサイエンス」などとも呼ばれる研究がある。だが世界では、既存の常識に反するテーマに真剣に取り組む研究者が想…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題