2016年日経BP入社。医師向けメディアの日経メディカルで糖尿病と循環器領域を中心に取材した。日経ビジネス、日本経済新聞の証券部などを経て22年10月から再び日経ビジネス記者に。電機や医療、スタートアップ業界などを担当。帯広畜産大学獣医学部卒。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2016年日経BP入社。医師向けメディアの日経メディカルで糖尿病と循環器領域を中心に取材した。日経ビジネス、日本経済新聞の証券部などを経て22年10月から再び日経ビジネス記者に。電機や医療、スタートアップ業界などを担当。帯広畜産大学獣医学部卒。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1分解説
2019.08.30 近年、アクアリウムがひそかなブームになっている。YouTubeなどで趣味として広がりを見せていて、ニーズに合わせたビジネスが登場する。
フロントランナー 創造の現場
2019.08.30 迷惑電話を事前に察知するサービスを提供。全国の警察と連携して振り込め詐欺被害を未然に防ぐ。約7億件の被害情報を分析し、初めてかかってきた迷惑…
1分解説
2019.08.28 高級肉料理店の「格之進」を展開する門崎は8月28日、カフェイン入りハンバーグ「エナジーバーグ」を発表した。奇をてらった商品にも思えるが、販…
1分解説
2019.08.21 LINE傘下のLINE証券は8月20日、対象を投資の初心者に絞ったサービスを開始した。スマホで数百円から投資できる手軽さが売りだが、LIN…
テクノトレンド
2019.08.16 人類にとって最大の脅威ともいわれる「がん」の治療技術で大きな変革が起こっている。本来持つ免疫力を利用するだけでなく、遺伝子の改変でそれをさら…
日経ビジネス最新号特集から
2019.08.08 オプジーボやキムリアなど、高額な医薬品の登場が相次いでいる。気になるのは医療保険財政への影響。日本の国民皆保険制度は、このまま維持できるのか…
日経ビジネス最新号特集から
2019.08.06 国内製薬大手の2019年4~6月期の業績が総じて好調だ。今後の新薬開発にもつながりそうだが、楽観はしていられない。世界の製薬大手との競争では…
1分解説
2019.08.05 NECは8月5日、「空飛ぶクルマ」のデモ飛行を実施した。空飛ぶクルマが飛び交う環境に必要な交通整理技術や、機体間や地上との通信技術などの開発…
日経ビジネス最新号特集から
2019.08.05 糖尿病や高血圧などの治療のために「お薬」を服用している読者も多いだろう。だが、その薬の価格、知ってますか? 自己負担の割合が低いため、普段は…
医薬品はなぜ高い?
2019.08.02 高額とされた日本の医薬品といえば、がん治療薬「オプジーボ」が思い浮かぶ。バイオ医薬品の一種だが、実は日本は創薬の技術革新に追い付いていない…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題