2016年日経BP入社。医師向けメディアの日経メディカルで糖尿病と循環器領域を中心に取材した。日経ビジネス、日本経済新聞の証券部などを経て22年10月から再び日経ビジネス記者に。電機や医療、スタートアップ業界などを担当。帯広畜産大学獣医学部卒。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2016年日経BP入社。医師向けメディアの日経メディカルで糖尿病と循環器領域を中心に取材した。日経ビジネス、日本経済新聞の証券部などを経て22年10月から再び日経ビジネス記者に。電機や医療、スタートアップ業界などを担当。帯広畜産大学獣医学部卒。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ガバナンスの今・未来
2022.12.14 あらゆる企業にとって、不祥事はいつでも起こり得る。事業を営んでいる限り、隣り合わせのリスクだ。実際に不祥事が起こってしまったら、経営の危機と…
時事深層
2022.12.14 サイバーエージェントのネットテレビ「ABEMA(アベマ)」が、カタールで開かれたサッカーW杯の特需に沸いた。全64試合を生中継し、2016年…
人事トップに聞く「2030年をつくる人」
2022.12.07 日本経済の成長力回復に向けて「人的資本経営」の重要性が叫ばれている。人材を資本の一つとみなす考え方で、企業は実際にどのような取り組みを進めて…
ネット企業盛衰記
2022.12.06 サイバーエージェントが運営するインターネットテレビ「ABEMA(アベマ)」が、カタールで開かれているサッカーW杯の特需に沸いている。日本戦で…
コロナ「共生」時代に生きる
2022.11.29 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)は、企業のサプライチェーンを分断した。部品や原材料の調達がストップし、事業を停止せざるを得ない…
時事深層
2022.11.23 メルカリは2023年春、フリマアプリ内で暗号資産(仮想通貨)を購入できる機能を付ける。小口決済で使えるようになれば、仮想通貨の実用的な使い道…
ネット企業盛衰記
2022.11.21 メルカリは2023年春、フリマアプリ内で暗号資産(仮想通貨)を購入できる機能を付ける。小口決済で使えるようになれば、仮想通貨の実用的な使い道…
時事深層
2022.11.16 ソニーグループとホンダが折半出資する「ソニー・ホンダモビリティ」は2025年にEV(電気自動車)を発売する。エンタメ機能を付けた独自のEVを…
コロナ「共生」時代に生きる
2022.11.15 新型コロナウイルス感染からの回復後も、後遺症に苦しむ人がじわりと増えている。微熱や倦怠(けんたい)感が数カ月続き、職場での生産性を損ねる事例…
2022.11.11 幾度も大流行を繰り返して日常を破壊した新型コロナウイルス。我々の眼前には、その「第8波」が迫っている。今度は「インフルエンザ大流行の可能性」…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題