2016年日経BP入社。医師向けメディアの日経メディカルで糖尿病と循環器領域を中心に取材した。日経ビジネス、日本経済新聞の証券部などを経て22年10月から再び日経ビジネス記者に。電機や医療、スタートアップ業界などを担当。帯広畜産大学獣医学部卒。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2016年日経BP入社。医師向けメディアの日経メディカルで糖尿病と循環器領域を中心に取材した。日経ビジネス、日本経済新聞の証券部などを経て22年10月から再び日経ビジネス記者に。電機や医療、スタートアップ業界などを担当。帯広畜産大学獣医学部卒。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ニュースを斬る
2018.10.09 簡易で格安の、新しいがん検査の普及を目指した研究会が発足した。生かすのは、体長が1ミリ程度の小さな線虫が持つ嗅覚。高度な検査機器を使わずに手…
時事深層
2018.09.26 仏ルノー、日産自動車、三菱自動車の3社連合が米グーグルと技術提携した。グーグルのスマホなど向けOS(基本ソフト)「アンドロイド」を採用した次…
SPECIAL REPORT
2018.09.21 イノベーションの担い手として期待されるスタートアップ。メルカリの大型上場を受けて、「起業」のリターンに注目が集まっている。 最近の起業家たち…
時事深層
2018.09.19 米アップルが9月12日にスマートフォン「iPhone」の新型モデルを発表した。AI(人工知能)機能を向上させた最先端半導体を搭載。主力モデル…
新社長の独白
2018.09.14 入社して3年目のある日、ドイツにあるBASF本社への出向を言い渡されました。中央色材研究所という、新しい素材を開発する部署です。BASFは世…
時事深層
2018.08.29 島津製作所がアルツハイマー型認知症の早期発見につながる解析サービスを始めた。ベースとなったのは、2002年にノーベル化学賞を受賞した同社の田…
記者の眼
2018.08.23 3年間に20件ものビジネスを起こした経験を持つ、スタートアップ企業社長の加世田敏宏氏。ビジネスモデルの確立には紆余曲折があったが、自身の経験…
気鋭の経済論点
2018.08.23 働き方改革の必要性が一層高まる中、企業は効果的な対策を打ち出せずにいる。全社員に一律にするのではなく、従業員の意思決定の「クセ」を利用した働…
記者の眼
2018.08.08 老舗黒板メーカーのサカワ(愛媛県東温市)は「IT企業」に転身しつつある。スマートフォン画面をプロジェクターで黒板に投影するアプリなどの画期的…
時事深層
2018.07.25 旭化成が米自動車シート材大手を買収する。有利子負債を含めた買収額が約1200億円という大型案件だ。自動運転技術の進化などを背景に、クルマの車…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題