1974年熊本県生まれ。2010年に中国の経済金融系重点大学である対外経済貿易大学で経済学博士号取得後、日本人としては初めて同大専任講師として正規採用される。同副教授を経て、2018年より現職。日本銀行北京事務所客員研究員。専門は中国経済・金融。 近著に『キャッシュレス国家 「中国新経済」の光と影 』(文春新書)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1974年熊本県生まれ。2010年に中国の経済金融系重点大学である対外経済貿易大学で経済学博士号取得後、日本人としては初めて同大専任講師として正規採用される。同副教授を経て、2018年より現職。日本銀行北京事務所客員研究員。専門は中国経済・金融。 近著に『キャッシュレス国家 「中国新経済」の光と影 』(文春新書)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ
2019.12.11 「大学生活」といえばまず何をイメージするだろうか。中国の大学は原則的に全寮制で、敷地そのものが「学」「食」「住」一体の一つの街となっている。…
西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ
2019.11.13 中国の最高学府の1つ北京大学。その中にある「北京大学燕京学堂(Yenching Academy of Peking University)」…
西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ
2019.10.09 中国汽車工業協会によると、2018年の新車販売台数は、前年比2.8%減の2808万台となり、28年ぶりに前年比で減少に転じた。特に市場全体の…
西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ
2019.09.11 「中国ってよく分からない」といのが、多くの日本人の感想だろう。政治、経済、社会システムが大きく異なるのは当然だが、それに加え中国を見えにくく…
西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ
2019.08.07 中国政府は高速道路ETCサービスの普及推進を強化している。支払いはクレジットカードだ。ただし使用できるのは中国国内ブランドのカードのみ。その…
西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ
2019.07.10 中国政府がプラスチックごみ受け入れ停止に転じた大きな要因の一つに、国内でのプラスチックごみの急増がある。その最大の原因がモバイル決済の爆発的…
西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ
2019.06.12 2017年4月、党中央・国務院が建設を発表した「雄安新区」。国家の発展戦略において重要な任務を担う国家級新区の一つであるエリアの現在の姿をリ…
西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ
2019.05.08 モバイル・インターネットの時代に突入し、すでにスマートフォン(スマホ)が社会のインフラとなった中国。ありとあらゆる場所でモバイル決済が利用さ…
西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ
2019.04.10 2014年以降、爆発的に広がる中国のキャッシュレス決済。今後日本でキャッシュレスが進んでいくとなると、今の中国の動向は日本にとっても貴重な参…
西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ
2019.03.13 北京で話題のスマート火鍋店。手がけたのは、国内外で500店舗近くを展開する中国火鍋チェーン店最大手の「海底撈(ハイディラオ)」と、日本を代表…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題