1997年慶應義塾大学総合政策学部卒業、日経BP入社。日経コミュニケーション、ITpro、日経コンピュータ編集などを経て、2013年1月に日本経済新聞産業部(現企業報道部)出向。主に通信業界や電子部品業界を取材する。16年4月に日経コンピュータに帰任後、17年7月から日経ビジネス。通信、運輸を担当している。20年4月より日経クロステックへ。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1997年慶應義塾大学総合政策学部卒業、日経BP入社。日経コミュニケーション、ITpro、日経コンピュータ編集などを経て、2013年1月に日本経済新聞産業部(現企業報道部)出向。主に通信業界や電子部品業界を取材する。16年4月に日経コンピュータに帰任後、17年7月から日経ビジネス。通信、運輸を担当している。20年4月より日経クロステックへ。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2020.04.01 トヨタ自動車とNTTが資本提携したのは、スマートシティーを舞台に異業種連携や次世代技術の基盤を築くためだ。直後にNTTがゼンリンへの出資を決…
時事深層
2020.03.25 携帯大手が次世代通信規格「5G」による商用サービスを開始した。スポーツの試合や音楽ライブの臨場感をより味わえるのが強みだが、イベント自粛で水…
1分解説
2020.03.24 トヨタ自動車とNTTは3月24日、それぞれ約2000億円を出資して株式を持ち合う資本提携を決めたと発表した。自動車業界と通信業界の最大手同士…
1分解説
2020.03.18 「5Gでは今までにない新たなサービスや体験価値を創出し、世界を変える」。NTTドコモが3月18日に開催した、次世代通信「5G」による商用サー…
1分解説
2020.03.05 ソフトバンクは3月5日、次世代通信規格「5G」による商用サービス「SoftBank 5G」を27日に開始すると発表した。対応する端末やコンテ…
1分解説
2020.03.04 「衝撃的なプランを実現し、携帯電話サービスを民主化していく」。楽天子会社の楽天モバイルが3月3日に開催した記者会見。三木谷浩史会長兼CEO(…
時事深層
2020.02.19 ソフトバンクグループ(SBG)の米携帯子会社スプリントとTモバイルUSの合併構想が大きく前進した。上機嫌の孫正義会長兼社長だが、虎の子の事業…
1分解説
2020.02.18 KDDIが自動車購入で一般的な「残価設定型」をうたい、スマホの新たな割賦払いプログラムを始める。
1分解説
2020.02.13 「物言う株主も、物を言わない株主も、大事なパートナー」。ソフトバンクグループ(SBG)の2019年4~12月期の決算会見で、孫正義氏はアクテ…
1分解説
2020.02.12 格安スマホ「業界最安」をうたう新プランを投入するLINEモバイル。かつてはジリ貧だったが2018年のソフトバンクによる買収で息を吹き返してい…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題