1997年慶應義塾大学総合政策学部卒業、日経BP入社。日経コミュニケーション、ITpro、日経コンピュータ編集などを経て、2013年1月に日本経済新聞産業部(現企業報道部)出向。主に通信業界や電子部品業界を取材する。16年4月に日経コンピュータに帰任後、17年7月から日経ビジネス。通信、運輸を担当している。20年4月より日経クロステックへ。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1997年慶應義塾大学総合政策学部卒業、日経BP入社。日経コミュニケーション、ITpro、日経コンピュータ編集などを経て、2013年1月に日本経済新聞産業部(現企業報道部)出向。主に通信業界や電子部品業界を取材する。16年4月に日経コンピュータに帰任後、17年7月から日経ビジネス。通信、運輸を担当している。20年4月より日経クロステックへ。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
経営教室「反骨のリーダー」
2018.08.31 メルカリ山田進太郎会長兼CEOの連載「Go Boldの生存戦略」。最終回となるLecture(講義)編「自分だけの山を登る」では、起業家とし…
経営教室「反骨のリーダー」
2018.08.30 メルカリ山田進太郎会長兼CEOの連載「『Go Bold』の生存戦略」。Lecture(講義)編「起業はとても割に合う」では、起業における急所…
経営教室「反骨のリーダー」
2018.08.29 メルカリ山田進太郎会長兼CEOの連載「『Go Bold』の生存戦略」。今回からLecture(講義)が始まる。最初の講義は「目に見えない壁を…
時事深層
2018.08.29 菅義偉官房長官が携帯電話料金について「4割程度値下げの余地がある」と発言。大手に値下げを迫る。異例の注文に業界では「民業圧迫」との不満も渦巻…
経営教室「反骨のリーダー」
2018.08.28 フリマアプリを展開するメルカリを創業した、山田進太郎会長兼CEO(最高経営責任者)はどんな経営者か。その生き様(Life Story)を記者…
時事深層
2018.08.22 ヤフーがブラウザー上で提供するゲーム配信事業を米アップルが妨害しようとした疑いが浮上している。公正取引委員会が実態解明に動き始めたが、当のヤ…
時事深層
2018.08.15 NTTが国内外の法人向けIT事業統合を発表。19年くすぶっていた組織再編に踏み出した。狙いは海外市場の攻略だが、「国内事業再編への布石か」と…
時事深層
2018.08.01 ヤマトホールディングス子会社で、引っ越し料金の過大請求が発覚した。2000社以上に及ぶ企業から17億円を不正に得ていたことが明らかになってい…
時事深層
2018.07.25 中国のライドシェア大手、滴滴出行は7月19日、ソフトバンクと合弁会社を設立したと発表した。国内のタクシー会社にAIを活用した効率的な配車シス…
経営教室「反骨のリーダー」
2018.07.20 経営教室「反骨のリーダー」第3弾の講師はメルカリの山田進太郎会長兼CEO。初回は、フリマアプリで世界に挑む野心的な経営者の原点を探る。どの領…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題