1997年慶應義塾大学総合政策学部卒業、日経BP入社。日経コミュニケーション、ITpro、日経コンピュータ編集などを経て、2013年1月に日本経済新聞産業部(現企業報道部)出向。主に通信業界や電子部品業界を取材する。16年4月に日経コンピュータに帰任後、17年7月から日経ビジネス。通信、運輸を担当している。20年4月より日経クロステックへ。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1997年慶應義塾大学総合政策学部卒業、日経BP入社。日経コミュニケーション、ITpro、日経コンピュータ編集などを経て、2013年1月に日本経済新聞産業部(現企業報道部)出向。主に通信業界や電子部品業界を取材する。16年4月に日経コンピュータに帰任後、17年7月から日経ビジネス。通信、運輸を担当している。20年4月より日経クロステックへ。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1分解説
2019.03.04 NTT東西がこのほど発表した2019年度の事業計画によると、「固定電話」の契約数は135万件減って1714万件になる見通しだ。「固定から携帯…
時事深層
2019.02.27 総務省の有識者会議がスマホ市場の不公正競争の是正策を打ち出した。大手が回線を貸し出す際の料金算定方式を見直し、格安スマホ会社のコスト減・値下…
1分解説
2019.02.26 ヤマトホールディングス傘下で過大請求問題を起こした引っ越し大手が、3月末まで引っ越しの受注を停止すると表明した。業界は慢性的な人手不足が続く…
1分解説
2019.02.20 今年10月に携帯電話事業に参入する楽天グループが通信ネットワークの安定運営を支える検証施設を報道機関に初めて公開。インドで急成長した携帯大手…
時事深層
2019.02.20 アパートの施工不良が発覚したレオパレス21が、耐火性能が不十分な物件の入居者に転居を求めている。7700人余りが対象で、3月末までに完了する…
1分解説
2019.02.18 格安スマホを手掛ける通信会社ケイ・オプティコムが、自社のファンを「アンバサダー」と名付けて共同でサービスを強化する戦略を発表。値下げに動く携…
時事深層
2019.02.13 スマホ決済、ペイペイが再び100億円分のポイントを利用者に還元するキャンペーンを始めた。前回と内容を一部改め、利用頻度を高めてもらうのが狙い…
1分解説
2019.02.06 携帯大手3社が携帯料金の引き下げに前向きな姿勢を見せ始めた。割を食うのはこれから携帯事業に新規参入する楽天だ。携帯料金を格安スマホ並みに抑え…
1分解説
2019.02.04 ヤフーとソフトバンクが出資するスマホ決済会社ペイペイが新たな利用促進策を発表。“祭り”となった昨年末と同様に「100億円還元する」とうたうが…
1分解説
2019.02.01 NTTドコモは2月1日、映像配信サービス「ひかりTV」を手がけるNTTぷららを子会社化すると発表した。ぷららが持つ映像制作技術やコンテンツ調…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題