1997年慶應義塾大学総合政策学部卒業、日経BP入社。日経コミュニケーション、ITpro、日経コンピュータ編集などを経て、2013年1月に日本経済新聞産業部(現企業報道部)出向。主に通信業界や電子部品業界を取材する。16年4月に日経コンピュータに帰任後、17年7月から日経ビジネス。通信、運輸を担当している。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
著者
日経ビジネス記者
1997年慶應義塾大学総合政策学部卒業、日経BP入社。日経コミュニケーション、ITpro、日経コンピュータ編集などを経て、2013年1月に日本経済新聞産業部(現企業報道部)出向。主に通信業界や電子部品業界を取材する。16年4月に日経コンピュータに帰任後、17年7月から日経ビジネス。通信、運輸を担当している。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ビジネストレンド [PR]
ダイソン
小型軽量クリーナーが日本の掃除の負担を軽くする
NTTコミュニケーションズ
多様化する顧客との接点を強化するために、すべきことは?
プジョー・シトロエン・ジャポン
プジョー3008と重ねる洗練のカーライフ
日本IBM
金融犯罪対策の高度化でコストが増大する今、注目を集めるRegTechとは
イオンモール
イオンモールウォーキング
三菱電機
日本のFA市場をけん引してきた三菱電機の戦略とは?
パナソニック
開発者が向き合う「水」のある暮らし
ピーシーフェーズ
新人を即戦力化する動画研修サービスの効果的な使い方
キリンビバレッジ
「甘くない」ミルクティーで微糖の新ジャンルを創出
日本アイ・ビー・エム
IoTとAIで認知症の早期発見に挑む
各業界に精通した記者50名超が独自取材
1500社以上の企業事例
※日本ABC協会2018年度認証部数(ビジネス分野)