高校、大学時代は専らラグビーに励む。2008年に日本経済新聞に入社。社会部や西部支社(九州・沖縄)で事件事故、行政訴訟、暴力団対策、東日本大震災・福島第一原子力発電所事故などの取材にあたる。2016年から日経ビジネス編集に出向し、自動車、化学、企業不祥事、個人情報保護などの記事を執筆。19年4月から日本経済新聞社会部記者。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
高校、大学時代は専らラグビーに励む。2008年に日本経済新聞に入社。社会部や西部支社(九州・沖縄)で事件事故、行政訴訟、暴力団対策、東日本大震災・福島第一原子力発電所事故などの取材にあたる。2016年から日経ビジネス編集に出向し、自動車、化学、企業不祥事、個人情報保護などの記事を執筆。19年4月から日本経済新聞社会部記者。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2017.07.26 米テスラの対抗馬とされる中国企業傘下の米EVベンチャーが工場建設を中断した。早くも淘汰の波が押し寄せる中国EV業界。だが、そんな荒波も中国政…
記者の眼
2017.07.19 総務省は6月末、法制執務業務支援システム(通称e-LAWS)を本格稼働させた。約4000にのぼる国所管の法令をインターネット上で参照でき、二…
SPECIAL REPORT
2017.07.14 5月末の法改正で、顧客の個人情報を匿名化し、企業間で共有できる枠組みが固まった。商機をつかもうとする動きがある一方、消費者からの反発を恐れ及…
企業研究
2017.07.12 親機と子機の間で電波を飛ばして距離や方向を測定する無線機器「ヒトココ」を手掛ける。障害者らの見守り機器として販売してきたが、救助ヘリと組み合…
時事深層
2017.07.12 日本とEUがEPA(経済連携協定)締結で大枠合意した。日本からの自動車輸出にかかる関税が撤廃される。先にFTA(自由貿易協定)を結んだ韓国は…
Special Report
2017.07.06 老朽化したインフラ、貧弱な交通網、自治や冠婚葬祭すらままならない人の少なさ──。「限界集落」と聞いてそんなイメージを抱くに違いない。だが日本…
ニュースを斬る
2017.06.29 ホンダの完成車工場がサイバー攻撃により、操業を一時停止していたことが明らかになった。原因は5月中旬に世界に一斉にばらまかれたコンピュータウイ…
ニュースを斬る
2017.06.29 欠陥エアバッグ問題で経営破綻したタカタは6月28日、都内で債権者説明会を開いた。「今後の取引は優先的に支払いできる」「資金繰りの不安はなくな…
ニュースを斬る
2017.06.27 タカタは6月26日、民事再生法の適用を申請し、受理された。再建のスポンサーも決定し、高田重久会長兼社長は事業譲渡の完了までに辞任する意向も…
企業研究
2017.06.20 主力の洋紙市場が縮小する中、事業構造の変革を加速させている。培ってきたパルプ加工の技術を生かして「総合バイオマス企業」への脱皮を目指す。とり…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題