大学院にて建築家・内藤廣に師事した後、2008年に日経BP入社。建設系専門誌記者、日経ビジネス記者、日経クロステック副編集長を経て、2022年10月から現職。ビッグテックや大手半導体、米国スタートアップを取材中。
◇主な著書
『アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド』(日経BP) 2020
『さよならオフィス』(日本経済新聞出版) 2020
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
大学院にて建築家・内藤廣に師事した後、2008年に日経BP入社。建設系専門誌記者、日経ビジネス記者、日経クロステック副編集長を経て、2022年10月から現職。ビッグテックや大手半導体、米国スタートアップを取材中。
◇主な著書
『アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド』(日経BP) 2020
『さよならオフィス』(日本経済新聞出版) 2020
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2022.12.07 米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)がボストン郊外に立つ先端ロボットの開発拠点「BOS27」を初公開した。個別商品を識別・分類す…
アンノウン・シリコンバレー
2022.11.30 米Amazon.comがベールに包まれていたロボット開発拠点を初めて公開した。所狭しとロボットの実証実験が繰り返される中、同社は最新ロボット…
アンノウン・シリコンバレー
2022.11.18 緩やかな下落基調を描いていた仮想通貨市況。「冬の時代」に耐えてきた市場は厳冬期に突入しそうだ。米国時間11月11日、仮想通貨交換業大手のFT…
アンノウン・シリコンバレー
2022.11.09 メタバース(仮想空間)への注力を続ける米Meta(メタ)。技術開発はまだ先行投資フェーズだが、多くの投資家が巨額投資にしびれを切らし始めてい…
アンノウン・シリコンバレー
2022.11.01 米IT「ビッグ5」のAlphabet(アルファベット、グーグルの親会社)、Microsoft(マイクロソフト)、Meta(メタ)、Apple…
アンノウン・シリコンバレー
2022.10.25 一時期の熱狂が鳴りを潜める暗号資産(仮想通貨)業界だが、米グーグルと米コインベースの包括提携に熱視線が集まる。グーグルの狙いは分散型の次世代…
テックトレンド
2022.03.18 新型コロナの感染対策による入場制限などの環境変化が、スポーツ施設に変貌を迫っている。もはや「競技頼み」といった常識は通用しなくなってきた。北…
日経クロステック
2021.10.11 中づり広告を終了する──。週刊誌『週刊文春』が2021年8月26日発売号を最後に電車の中づり広告を止めたことが話題になっている。通勤時の風景…
終身雇用崩壊で変わる組織、キャリア、働き方
2020.04.30 グローバル化やデジタル化の急速な進展で、組織のあり方やキャリアの築き方、そして働き方が急速に変わりつつある。ポスト終身雇用時代のサバイバル術…
終身雇用崩壊で変わる組織、キャリア、働き方
2020.04.30 グローバル化やデジタル化の急速な進展で、組織のあり方やキャリアの築き方、そして働き方が急速に変わりつつある。ポスト終身雇用時代のサバイバル術…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題