2008年東京大学大学院工学系研究科修了。建築家・内藤廣に師事。同年、日経BPに入社。日経コンストラクション、日経アーキテクチュア、日経ビジネスの記者を経て、2020年4月から日経クロステック副編集長。分野横断の新領域を担当する。
◇主な著書
『不正の迷宮 三菱自動車』(日経BP) 2016
『人材危機 建設業から沈む日本』(日経BP) 2014
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2008年東京大学大学院工学系研究科修了。建築家・内藤廣に師事。同年、日経BPに入社。日経コンストラクション、日経アーキテクチュア、日経ビジネスの記者を経て、2020年4月から日経クロステック副編集長。分野横断の新領域を担当する。
◇主な著書
『不正の迷宮 三菱自動車』(日経BP) 2016
『人材危機 建設業から沈む日本』(日経BP) 2014
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2015.07.15 工事費の見積もりが膨れ上がるなど、建設を巡って迷走が続く新国立競技場。開閉式屋根部分を東京五輪後に整備することで目標額を2520億円としたが…
時事深層
2015.07.01 免震ゴムの性能偽装を巡って、迷走を続けた東洋ゴム工業。生え抜きの取締役5人が総退陣するという結果となった。しかし、判断を先延ばしした経営陣と…
特集
2015.06.26 「カイゼン」と聞いて、どんなイメージを持つだろうか。「会社がコストを削減したいだけ」「現場の負荷を増やすもの」。こんなイメージを最初に思い浮…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題