1998年慶應義塾大学商学部卒業、同年日経BP社に入社。ITproや日経コンピュータを経て、2015年5月からパロアルトに開設したシリコンバレー支局を拠点に、シリコンバレーの最新事情を取材中。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1998年慶應義塾大学商学部卒業、同年日経BP社に入社。ITproや日経コンピュータを経て、2015年5月からパロアルトに開設したシリコンバレー支局を拠点に、シリコンバレーの最新事情を取材中。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
世界鳥瞰
2016.11.10 米国では一般消費者の間だけでなく、ビジネスの場でも「脱電子メール」が進行中だ。主役は「Slack(スラック)」というサービスで、11月には米…
シリコンバレーNext
2016.11.07 まもなく任期が終わろうとする米オバマ政権。「クラウドファースト政策」などIT業界に大きな影響を与えた同政権が、最後の年にも強烈なIT政策を打…
シリコンバレーNext
2016.10.31 「1兆のIoTが人類の進化を加速」――。ソフトバンクグループの孫正義社長は2016年10月25日(米国時間)、9月に買収した英ARMがシリコ…
特集 サイバー無策 企業を滅ぼす
2016.10.28 サイバー空間に巣くう犯罪者集団が、日本企業をターゲットにし始めた。手にする武器は「ランサムウエア」。データを人質にとって身代金を求める。あら…
シリコンバレーNext
2016.10.24 「エンタープライズ分野で世界最大級のテクノロジーカンパニーになった」。米Dell TechnologiesのMichael Dell会長兼C…
シリコンバレーNext
2016.10.17 大手自動車メーカーがスタートアップに出資したり、買収したりする事例が急増している。2016年10月8日(米国時間)には、自動運転技術のスター…
世界鳥瞰
2016.10.13 米国が連邦政府のIT投資を削減すべく、奇策に打って出た。政府機関が開発した業務ソフトウエアを「オープンソース」として公開。組織をまたいでソフ…
シリコンバレーNext
2016.10.13 AIプラットフォームの「Einstein」があれば、企業はデータサイエンティストを雇わなくても、高度なデータ分析の恩恵を得られるようになる―…
シリコンバレーNext
2016.10.11 日本発のOSS(オープンソースソフトウエア)が、世界の舞台に飛び立とうとしている。油井誠氏が開発を始めたOSSで機械学習ライブラリ「Hive…
シリコンバレーNext
2016.10.04 ハードウエアの会社がソフトウエア事業を展開するのは難しかったのか。そんな感想を抱かざるを得ない動きが米国で相次いだ。米Hewlett Pac…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題