立命館大学法学部卒業。在学中に中国・北京に留学。山梨日日新聞社記者、英国滞在を経て日経BP社に入社。日経ビジネス編集委員を務めた後、米国タイム社と提携したライフスタイル誌リアル・シンプル日本版副編集長。日経ヘルス・プルミエ編集長、エコマム編集長など女性誌の編集を経て、2017年4月から日経ビジネスに副編集長として復帰。最近の趣味は和歌の鑑賞。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
立命館大学法学部卒業。在学中に中国・北京に留学。山梨日日新聞社記者、英国滞在を経て日経BP社に入社。日経ビジネス編集委員を務めた後、米国タイム社と提携したライフスタイル誌リアル・シンプル日本版副編集長。日経ヘルス・プルミエ編集長、エコマム編集長など女性誌の編集を経て、2017年4月から日経ビジネスに副編集長として復帰。最近の趣味は和歌の鑑賞。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
Books
2020.05.15 ネット上の投稿監視やバックオフィス業務などの事業を手掛け成長を続けるイー・ガーディアン。取締役として同社の事業本部を管掌する立場にあり、東北…
Books
2020.04.21 一橋大学ビジネススクール教授で『ストーリーとしての教育』などの著書がある楠木健氏と、経営コンサルタントで、このほど書籍『迷えるリーダーがいま…
Books
2020.04.10 常に判断を迫られるのがリーダーという存在だ。だが、リーダーといえども、経験したことのない状況の中では大きく迷う。先が見通せない時代、経営者や…
物流のミライを考える
2020.01.31 物流に革命を起こすというフィジカルインターネットとは何か、デジタル化に出遅れた日本の物流を効率化するのか──。このほどヤマトホールディングス…
インタビュー
2019.10.18 日経ビジネスで連載した小説『二人のカリスマ』(スーパーマーケット編・コンビニエンスストア編)は、戦後に大きく成長を遂げた日本の流通業界の現代…
インタビュー
2019.10.17 カリスマの姿を自分なりに掘り下げて、描いてみたかった──。日経ビジネスで連載した小説『二人のカリスマ(スーパーマーケット編・コンビニエンスス…
2019.09.13 現在のインターネットの起源ともいえるネットワークが米国で誕生してから今年で50年。通信の世界を一変させたコンセプトが、物理的な世界で新たな姿…
物流革命 フィジカルインターネット
2019.09.13 通信業界で起きた革新が、物流業界で起こりつつある。物流サービスを一変させる可能性を持つ「フィジカルインターネット」だ。最先端の研究をリードす…
物流革命 フィジカルインターネット
2019.09.13 非効率な仕事の進め方に人手不足が相まって、国内の物流現場が悲鳴を上げている。効率的な物流基盤となるフィジカルインターネットは日本にこそ必要な…
物流革命 フィジカルインターネット
2019.09.13 モノを運べなくなる限界を迎えた日本の物流インフラ。だが、課題があるところにこそ商機がある。デジタル技術にたけた「新参者」が立ち上がる。彼らは…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題