立命館大学法学部卒業。在学中に中国・北京に留学。山梨日日新聞社記者、英国滞在を経て日経BP社に入社。日経ビジネス編集委員を務めた後、米国タイム社と提携したライフスタイル誌リアル・シンプル日本版副編集長。日経ヘルス・プルミエ編集長、エコマム編集長など女性誌の編集を経て、2017年4月から日経ビジネスに副編集長として復帰。最近の趣味は和歌の鑑賞。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
立命館大学法学部卒業。在学中に中国・北京に留学。山梨日日新聞社記者、英国滞在を経て日経BP社に入社。日経ビジネス編集委員を務めた後、米国タイム社と提携したライフスタイル誌リアル・シンプル日本版副編集長。日経ヘルス・プルミエ編集長、エコマム編集長など女性誌の編集を経て、2017年4月から日経ビジネスに副編集長として復帰。最近の趣味は和歌の鑑賞。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
キーパーソンに聞く
2021.06.04 世界でLGBTに対する差別禁止の法制化が進む中、日本ではLGBT理解増進法案(性的指向及び性自認の多様性に関する国民の理解の増進に関する法律…
CULTURE
2021.05.21 いい本を選び、そろえるのはもちろんですが、本屋を拠点にあらゆるビジネスを手掛けているのです。例えば、書棚は可動式なので、動かせばスペースを作…
Books
2021.05.07 日本とチャイナ・アセアンの大きな違いとは何か。一見、自由度が低そうな中国だが、次々と新しいビジネスモデルが生まれる。人口の規模が大きければ、…
Books
2021.04.30 国際情報分析を専門とするコンサルタントと現代芸術家であり大学教授による異色の対談、そこから浮かび上がる、新しい世界や文化の秩序とは? 日本は…
Books
2021.04.30 『新版 ドラッカー・スクールで学んだ本当のマネジメント』著者の藤田勝利氏は、このところ若手経営者からドラッカー理論を知りたい、学びたいと若手…
Books
2021.04.23 コロナ禍が続く中、世界は分断された状態にあるが、アジアでは大きな変化が起きている。コロナ禍で主要国として唯一、経済成長を遂げた中国とASEA…
Books
2021.04.19 「経営の神様」と称されたピーター・ドラッカー氏を迎えて設立されたドラッカー・スクールで学んだ藤田勝利氏は、企業など組織のマネジメントとは「ま…
CULTURE
2021.04.16 経営者の人材教育などを手掛ける中で、「マネジメントとは具体的に何をすることか分からない」という声を聞くことが多く、重大な問題だと感じていまし…
CULTURE
2021.03.19 世界にコロナ禍が広がり、主要国の経済が軒並み落ち込む中で、中国は唯一プラス成長を遂げました。ASEANの成長率も世界平均と比べると健闘してい…
Books
2021.03.09 金融業界を知り、同じ憂慮を抱く二人が、未曽有の危機、中央銀行としてのタブーに踏み込んだ日本銀行と金融政策、今後考えられる日本の危機、さらに日…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題