立命館大学法学部卒業。在学中に中国・北京に留学。山梨日日新聞社記者、英国滞在を経て日経BP社に入社。日経ビジネス編集委員を務めた後、米国タイム社と提携したライフスタイル誌リアル・シンプル日本版副編集長。日経ヘルス・プルミエ編集長、エコマム編集長など女性誌の編集を経て、2017年4月から日経ビジネスに副編集長として復帰。最近の趣味は和歌の鑑賞。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
立命館大学法学部卒業。在学中に中国・北京に留学。山梨日日新聞社記者、英国滞在を経て日経BP社に入社。日経ビジネス編集委員を務めた後、米国タイム社と提携したライフスタイル誌リアル・シンプル日本版副編集長。日経ヘルス・プルミエ編集長、エコマム編集長など女性誌の編集を経て、2017年4月から日経ビジネスに副編集長として復帰。最近の趣味は和歌の鑑賞。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
CULTURE
2022.08.05 前作から5年。お母様がグループホーム、つまり介護施設に入居されてからの体験ですね。実は、前作を書いたときは、介護施設に母を預けて「介護は終わ…
CULTURE
2022.06.24 常に変化する顧客を理解し、顧客が価値を見いだす便益と独自性を提供し続ける経営を提唱。3つのフレームワークを示し、解説する。
編集長の視点/取材の現場から
2022.06.03 「おれたちは、国家に雇われている。大臣に雇われているわけじゃないんだ」。城山三郎氏の小説『官僚たちの夏』の主人公、風越信吾は大臣の前でもノー…
復刻 日経ビジネスが描いたリーダー列伝
2022.03.31 経営危機に陥ったりそなに移って1年半。改革の成果が見えてきた。旧国鉄時代に味わった修羅場での議論が、銀行再建に生きる。改革は人の意識から…こ…
キーパーソンに聞く
2021.10.29 コロナ禍の影響で状況が悪化した困窮家庭は多い。少子高齢化が進む中、子育てをする親の声は社会に反映されているか。子どもの貧困問題に取り組むNP…
編集長の視点/取材の現場から
2021.10.15 「マーケティングとは価値観だ。顧客に伝えるべきは商品の性能や他社より優れている点ではなく、我々が何者で、何のために存在しているかだ」1997…
キーパーソンに聞く
2021.10.06 世界で初めて日本が国を挙げて究極の物流効率化策といわれる「フィジカルインターネット」に取り組む。日本の物流が抱える構造問題と、改革しなければ…
キーパーソンに聞く
2021.10.05 究極の物流効率化策といわれる「フィジカルインターネット」に世界で初めて日本が国を挙げて取り組む。日本の物流が抱える構造問題と、改革しなければ…
特別対談 温故知新
2021.09.24 経済が停滞する中でコロナ禍を迎えた日本には、将来の不透明感が漂う。歴史を大胆に読み説く作家・安部龍太郎氏と、幅広い視点で社会を捉える研究者の…
キーパーソンに聞く
2021.08.31 子どもの貧困問題に取り組み、学習支援活動を続けるNPO法人キッズドアの渡辺由美子理事長は、コロナ禍で困窮する家庭が増え、さらに政府からの支援…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題