立命館大学法学部卒業。在学中に中国・北京に留学。山梨日日新聞社記者、英国滞在を経て日経BP社に入社。日経ビジネス編集委員を務めた後、米国タイム社と提携したライフスタイル誌リアル・シンプル日本版副編集長。日経ヘルス・プルミエ編集長、エコマム編集長など女性誌の編集を経て、2017年4月から日経ビジネスに副編集長として復帰。最近の趣味は和歌の鑑賞。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
立命館大学法学部卒業。在学中に中国・北京に留学。山梨日日新聞社記者、英国滞在を経て日経BP社に入社。日経ビジネス編集委員を務めた後、米国タイム社と提携したライフスタイル誌リアル・シンプル日本版副編集長。日経ヘルス・プルミエ編集長、エコマム編集長など女性誌の編集を経て、2017年4月から日経ビジネスに副編集長として復帰。最近の趣味は和歌の鑑賞。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
物流2024年問題 危機のその先へ
2023.05.26 輸送や保管の際に、荷物を載せるパレットの標準サイズ(110×110センチメートル)を取り入れた輸送・保管ボックス「DanCago(ダンカーゴ…
CULTURE
2023.04.28 心の疲れの背景には、加齢による体力の低下があります。現代人は肉体労働をしていないので、体力の衰えがなかなか自覚できません。相撲の横綱も、プロ…
マーケティングのリアル
2023.04.11 プラントベースフード(PBF、植物性食品)ブランドの「2foods(トゥーフーズ)」とカゴメが、“たまごじゃないたまご”として、新たに代替卵…
CULTURE
2023.03.31 小説のモデルでセブン&アイ・ホールディングス名誉会長の伊藤雅俊氏が3月に亡くなりました。
CULTURE
2023.03.17 日の丸コンテナ、ONE(オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン)の大成功は衝撃的ですね。
Views
2023.03.15 セブン&アイ・ホールディングス(HD)名誉会長で、イトーヨーカ堂創業者でもある伊藤雅俊氏が亡くなった。伊藤氏をモデルにした小説『二人のカリス…
物流2024年問題 危機のその先へ
2023.03.01 物流スタートアップのHacobu(ハコブ)はトラック予約受付システムの「MOVO Berth(ムーボ・バース)」を開発し、物流効率化に取り組…
CULTURE
2022.08.05 前作から5年。お母様がグループホーム、つまり介護施設に入居されてからの体験ですね。実は、前作を書いたときは、介護施設に母を預けて「介護は終わ…
CULTURE
2022.06.24 常に変化する顧客を理解し、顧客が価値を見いだす便益と独自性を提供し続ける経営を提唱。3つのフレームワークを示し、解説する。
編集長の視点/取材の現場から
2022.06.03 「おれたちは、国家に雇われている。大臣に雇われているわけじゃないんだ」。城山三郎氏の小説『官僚たちの夏』の主人公、風越信吾は大臣の前でもノー…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題