1966年新潟市生まれ。慶応大学卒業後、毎日新聞記者を経て日経BP社に入社。日経ビジネス編集部、日経トップリーダー編集部、日本経済新聞社企業報道部などを経て2018年4月から現職。著書に「あの同族企業はなぜすごい」(日本経済新聞出版社)、「星野リゾートの教科書」(日経BP社)など。18年3月まで日本経済新聞の電子版に約3年間、「新・同族経営」を連載。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1966年新潟市生まれ。慶応大学卒業後、毎日新聞記者を経て日経BP社に入社。日経ビジネス編集部、日経トップリーダー編集部、日本経済新聞社企業報道部などを経て2018年4月から現職。著書に「あの同族企業はなぜすごい」(日本経済新聞出版社)、「星野リゾートの教科書」(日経BP社)など。18年3月まで日本経済新聞の電子版に約3年間、「新・同族経営」を連載。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
インタビュー
2022.06.23 米国の有力MBA(経営学修士号)スクール、ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院学長を務めるフランチェスカ・コーネリ氏がこのほど来日。このと…
戦略フォーカス
2022.06.23 サブスクリプション(継続課金)サービスが旅行分野にも拡大している。長崎市のスタートアップ、カブクスタイルは、毎月定額で国内外の宿泊施設に滞在…
星野リゾートの方程式
2022.06.13 ブランド論の世界的権威、デービッド・アーカー氏と星野リゾート代表の星野佳路氏がリモートで対談。アーカー氏の著書は星野リゾートのブランドづくり…
中川政七商店・中川政七会長の「不屈の路程」
2022.06.02 中川家のファミリ―ビジネスだった中川政七商店の社長職を信頼する社員に託した。会長に就任して経営の第一線から離れた中川政七氏は、工芸界の活性化…
中川政七商店・中川政七会長の「不屈の路程」
2022.05.27 工芸品を製造する事業者の相次ぐ廃業を耳にして、業界の未来に強い危機感を覚えた。自社を改革した成功体験を生かし、業績が低迷する工芸会社のコンサ…
戦略フォーカス
2022.05.26 「業務スーパー」創業者が、馬による耕作放棄地の再生と、地熱発電所展開を始めた。2つの事業で食料やエネルギーの自給率アップと収益の両立に取り組…
中川政七商店・中川政七会長の「不屈の路程」
2022.05.19 事業の柱だった卸売りは取引先の百貨店に見下されることが多く、古い商習慣への憤りを感じた。自社で製造から小売りまで一気通貫するビジネスモデルを…
中川政七商店・中川政七会長の「不屈の路程」
2022.05.13 創業300年超の老舗の13代目が工芸のSPA(製造小売り)を立ち上げ、店舗を全国展開。子供時代にまったく無関心だった家業。大手企業を経て「転…
編集長の視点/取材の現場から
2022.05.13 ローソンが 1986年の発売以来、初めて「からあげクン」を値上げします。36年間、税別200円を守り続け、累計37億食を販売した看板商品。ロ…
星野リゾートの方程式
2022.04.13 星野リゾートは米グアム、金沢などでの新たな施設の運営を発表。新型コロナウイルス禍による業績の停滞から抜け出しつつあり、成長路線が鮮明になって…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題