1990年日本経済新聞に入社。「日経新聞電子版」の開発・立ち上げに携わった以外は一貫して幅広い業種の企業取材を担当。同社企業報道部長を経て2017年4月から2021年3月まで日経ビジネス編集長を務めた。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1990年日本経済新聞に入社。「日経新聞電子版」の開発・立ち上げに携わった以外は一貫して幅広い業種の企業取材を担当。同社企業報道部長を経て2017年4月から2021年3月まで日経ビジネス編集長を務めた。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
インタビュー
2020.11.06 新型コロナウイルスによって日本のデジタル政策の弱点が浮き彫りになった。菅新内閣はデジタル庁新設を急ぎ、抜本的改革に乗り出そうとしている。米中…
編集長の視点
2020.10.30 徹底抗戦か談合か──。ある業界で国内最大手企業の経営幹部の自宅前。夜の宴席から帰ってきた幹部と立ち話をしていました。話題は業界2位のA社につ…
インタビュー
2020.10.30 日産自動車と仏ルノー、三菱グループとの関係など、難しいかじ取りを迫られている。故・益子修元会長から2019年にトップの座を引き継ぎ、改革を進…
編集長の視点
2020.10.23 サントリーの山崎蒸溜所でチーフブレンダーの方に一番おいしい水割りの作り方を教わったので、ご紹介しましょう。もう20年以上も前の話なので、当時…
インタビュー
2020.10.23 4.3兆円の巨費を投じてNTTドコモを完全子会社化すると決めた。競合に押され、携帯料金の値下げ圧力が強まる中の守りの一手とみる向きもある。だ…
編集長の視点
2020.10.16 ヨーロッパ人でアメリカ大陸を発見したのは1492年のコロンブスだと教わりましたが、これは事実ではないそうです。アメリゴ・ヴェスプッチでもあり…
インタビュー
2020.10.16 社長就任から売上高を5倍以上に増やし、海外社員が過半のグローバル企業に変貌させた。従業員をファミリーととらえて「ホリバリアン」と呼ぶなど独特…
編集長の視点
2020.10.09 NTTがNTTドコモを完全子会社にします。会社を設立した1990年代前半は先行きが見えなかったドコモ。グループ人事を担当していた幹部は「ドコ…
インタビュー
2020.10.09 キヤノンを国際ブランドに育て上げ、経団連会長を務めた後に経営の第一線に復帰。後継とみていた前社長の病気療養を受けて5月に再び社長に復帰した。…
再興ニッポン
2020.10.08 キヤノンを国際ブランドに育て上げ、経団連会長を務めた後に経営の第一線に復帰。後継とみていた前社長の病気療養を受けて5月に再び社長に復帰した。…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題