1990年日本経済新聞に入社。「日経新聞電子版」の開発・立ち上げに携わった以外は一貫して幅広い業種の企業取材を担当。同社企業報道部長を経て2017年4月から2021年3月まで日経ビジネス編集長を務めた。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1990年日本経済新聞に入社。「日経新聞電子版」の開発・立ち上げに携わった以外は一貫して幅広い業種の企業取材を担当。同社企業報道部長を経て2017年4月から2021年3月まで日経ビジネス編集長を務めた。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
編集長の視点
2021.02.19 大学生に切実な問題が発生しています。勉強そのものはオンライン化で場所や時間の制約が薄れ、むしろ効率的になったとの声があります。困ったのは、新…
インタビュー
2021.02.19 日本ペイントHDがシンガポールのウットラムグループの塗料事業を1.3兆円で買収した。その代わりにウットラムが約6割を持つ株主になったため、「…
編集長の視点
2021.02.12 新型コロナウイルスによって、人生が思っていたものとは違ったものになってしまった方々が多くいらっしゃると思います。いいことか悪いことか、もう元…
インタビュー
2021.02.12 ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の販売計画を2度上方修正し、12年ぶりの最高益を見込む。それでも、好調と不調の大きな波を繰り返してきた反省を…
インタビュー
2021.02.05 菅義偉政権の発足に伴い、2度目となる行政、規制改革の担当大臣に就いた。就任直後から矢継ぎ早に改革案を示し、日本に巣くうムリ、ムラ、ムダの削減…
編集長の視点
2021.02.05 またやられてしまうのではないか──。そんな嫌な思いが拭いきれません。電池の話です。分断する世界で数少ない共通目標となりそうな脱炭素。それに向…
編集長の視点
2021.01.29 出口の見えない疫病との闘いが続いています。厳しい事業環境を何とか耐えていかなければなりません。今号の特集「ファウンダーの教え」では暗闇の中の…
インタビュー
2021.01.29 三菱造船の電機製作所を母体として設立してから2月1日で100周年となった。だが、2021年3月期を最終年度とする中期経営計画の目標は未達に終…
編集長の視点
2021.01.22 ある東証1部上場のハイテク企業の経営トップが「あの時は危なかった」と振り返っていた出来事があります。よく「あるある」のようにその手の話を耳に…
インタビュー
2021.01.22 ソ連崩壊や英国EU離脱を予期した歴史学者は今、民主主義を阻む原因が教育にあると見る。エリート層が大衆と自分たちは違うと思い込む西欧の分断社会…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題