2001年慶應義塾大学卒業、日経BP入社。日経ビジネス、日経エコロジー、日経トップリーダー、日経ビジネスアソシエを経て、2017年4月より現職。独自の強みを持つ中小ベンチャー企業や企業の環境経営の取り組みなどを取材してきた。
◇主な著書
『全盲の僕が弁護士になった理由』(日経BP) 2012
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
著者
日経ビジネス記者
2001年慶應義塾大学卒業、日経BP入社。日経ビジネス、日経エコロジー、日経トップリーダー、日経ビジネスアソシエを経て、2017年4月より現職。独自の強みを持つ中小ベンチャー企業や企業の環境経営の取り組みなどを取材してきた。
◇主な著書
『全盲の僕が弁護士になった理由』(日経BP) 2012
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ビジネストレンド [PR]
Origami
日本でいち早く開始したスマホ決済サービス
OKAN
不十分な社員の食事環境はいますぐ改善を。健康経営の第一歩は食の見直しから
エプソン販売
店舗を半減しながら働き方改革で売上高1.5倍!
日本マイクロソフト
企業の永続的な成長に求められるサイバーセキュリティ
ジョンソン・エンド・ジョンソン
キーワードは「調光」、新発想のコンタクトレンズ
日経ビジネス電子版Special
あなたの「綺麗」が社会を動かす|etRouge
SATORI
Face to Faceで広がる会話
ISAO
“管理職0、階層0”の組織が強い理由
SABICジャパン
サウジアラビア発、世界的課題を解決するテクノロジー
国際協力機構
課題先進国・日本の知識と経験を世界へ
各業界に精通した記者50名超が独自取材
1500社以上の企業事例
※日本ABC協会2018年度認証部数(ビジネス分野)
日経ビジネス語録
どんな将来になっても、人間力というアナログの力の大切さは変わらない。
筒井 義信 日本生命保険会長