2017年一橋大学社会学部卒業、同年日経BPに入社し、日経ビジネス編集部に配属される。食品業界、旅行業界を担当。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2017年一橋大学社会学部卒業、同年日経BPに入社し、日経ビジネス編集部に配属される。食品業界、旅行業界を担当。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
インタビュー
2021.03.31 JTは2022年3月をめどに、希望退職の募集や工場の閉鎖などで、国内たばこ事業に携わる約3000人を削減する。海外たばこ事業でも人員削減を進…
ヒットの理由
2021.03.25 サントリースピリッツが2020年3月に発売した国産ジン「翠(すい)」が売れている。発売から1年で国産ジン市場トップに躍り出た。バーで食前や食…
「おもてなし」の先へ サービス業は変われるか
2021.03.16 国の旅行需要喚起策「GoToトラベルキャンペーン」の一時停止が長引いている。JTBは6500人規模の人員削減に踏み切り、近畿日本ツーリストは…
ケーススタディー
2021.03.05 新型コロナウイルスで大打撃を受けたホテル業界。アパグループが踏みとどまっている。稼働率は一時、1~2割まで落ち込んだものの、夏場から盛り返し…
時事深層
2021.03.03 JTBが23億400万円の資本金を1億円に減資し、“中小企業”となる。コロナ下で逆風が吹く業界の大手企業で相次ぐ減資。税制上の優遇を得ようと…
「おもてなし」の先へ サービス業は変われるか
2021.03.02 2月12日に大阪の婚礼・宴会場「太閤園」の売却を発表した藤田観光。同社がホテル椿山荘東京(東京・文京区)の売却も検討していたことが分かった。…
1分解説
2021.02.16 JTが国内たばこ事業のリストラに乗り出す。希望退職の募集や工場の閉鎖などで、3000人規模の人員を削減する。国内事業の合理化で削減したコスト…
大廃業サバイバル 小さくて強い経営
2021.02.12 コロナ禍に加え「不要論」が取り沙汰されるなど中小企業を取り巻く環境は厳しい。企業自体の問題も大きいが、本来経営を助けるはずの存在が中小を食い…
大廃業サバイバル 小さくて強い経営
2021.02.12 取り巻く環境が厳しさを増す中、中小企業はどこに活路を求めればいいのか。混沌とした状況の今こそ、自らの強みを生かして素早く決断できる中小の好機…
大廃業サバイバル 小さくて強い経営
2021.02.12 株主と競争を至上とする資本主義は格差の拡大を招き、反発が生まれている。経営と所有が近い中小企業は、ガバナンスの懸念はあるが、理念経営を育む土…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題