日本経済新聞社に入社し、社会部、横浜支局を経て企業報道部へ。化学、医療、精密業界、環境などを担当。2017年4月から日経ビジネス記者。19年2月から小売業界を担当。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
日本経済新聞社に入社し、社会部、横浜支局を経て企業報道部へ。化学、医療、精密業界、環境などを担当。2017年4月から日経ビジネス記者。19年2月から小売業界を担当。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2021.03.23 2度目の緊急事態宣言下、深夜営業を続けたグローバルダイニング。客が集中して2月は大幅増収となった。だが、東京都が3月18日、同社に対し午後8…
レッドオーシャンで勝つ
2021.03.19 レッドオーシャン市場で戦う上で必要なのが、「参入」や「撤退」の判断だ。危機に直面してからでは、取り返しのつかないことになるリスクも十分にある…
2021.03.19 AIにIoT、自動運転、ヘルスケア──。伸びしろが大きいとされる領域に多くの企業が触手を伸ばす。だが技術やサービスの進化が、高いはずの参入障…
レッドオーシャンで勝つ
2021.03.19 日本で今、競合がひしめく「レッドオーシャン」の市場が急速に広がっている。医療・ヘルスケアから決済サービス、さらには高級食パンまで、その分野は…
レッドオーシャンで勝つ
2021.03.19 サービスがデジタル化して参入障壁が低くなり、多くの企業が成長市場に押し寄せる。加速度的に赤く染まる市場に見切りをつけ、撤退する企業も出てきた…
レッドオーシャンで勝つ
2021.03.19 レッドオーシャンの市場にはビジネスのチャンスと脅威が常に並存している。新規参入する企業も先行する企業も、勝ち抜く知恵が必要だ。「赤い海」で存…
ケーススタディー
2021.03.12 「農家のコンビニ」と称され、ホームセンター業界で異彩を放つコメリ。農家専任の担当者を置いて信頼を得て、競合関係にある農業協同組合(JA)との…
時事深層
2021.03.10 ファーストリテイリングが傘下のユニクロとジーユー(GU)のほぼ全商品で9%値下げする。消費税を含めた価格の総額表示が4月から義務付けられるの…
レッドオーシャンで勝つ!
2021.03.09 競争が激しい“レッドオーシャン市場”に打って出る企業が後を絶たない。医療、キャッシュレス決済から高級食パンまで――。参入する前には肥沃に見え…
TOPIC
2021.03.04 ファーストリテイリング傘下のユニクロが3月12日から全商品を約9.1%値下げすることが明らかになった。同じ傘下のジーユー(GU)もほぼすべて…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題