2008年に日経BPに入社。日経ビジネス編集部に配属され製造業や流通業などを担当。2013年、日本経済新聞社に出向。証券部でネット、ノンバンク関連企業を担当。2015年4月に日経ビジネスに復帰し、電機・通信関連業界を中心に取材する。前バンコク支局長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2008年に日経BPに入社。日経ビジネス編集部に配属され製造業や流通業などを担当。2013年、日本経済新聞社に出向。証券部でネット、ノンバンク関連企業を担当。2015年4月に日経ビジネスに復帰し、電機・通信関連業界を中心に取材する。前バンコク支局長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
東南アジアの現場を歩く
2022.03.15 コロナ禍が東南アジアにもたらした物流の混乱や原料高に収束の兆しが見えてこない。ウクライナ危機の余波が追い打ちをかけ、低コストでの生産に試練が…
時事深層
2022.03.09 インドがロシアのウクライナ侵攻に対し目立った批判を避けている。ロシアとの密接な関係を維持することで、中国との対立を有利に運びたいとのもくろみ…
時事深層
2022.03.02 東南アジア各国が新型コロナウイルスの水際対策を緩和し、渡航者の受け入れに動き出している。各国で感染拡大は続いているが、観光産業への依存度が高…
東南アジアの現場を歩く
2022.03.01 インドがロシアのウクライナ侵攻に対し目立った批判を避けている。背景には密接な印露関係があり、ロシアとの関係を維持することで中国との対立を有利…
東南アジアの現場を歩く
2022.02.28 東南アジア各国が水際対策を緩和し、渡航者の受け入れに動き出している。新型コロナウイルスの感染拡大は続いているが、国を閉ざし続けるのは経済的に…
第2特集
2022.02.04 世界の物価上昇が止まらない。パンデミック下で人手が不足し、物流が停滞し、個人消費は回復の兆しがあるにもかかわらず、物資の供給が制約される。米…
時事深層
2022.01.26 ブロックチェーンを活用した「Play to Earn(稼ぐために遊ぶ)」ゲームが東南アジアで人気を集めている。獲得したアイテムや通貨を現金に…
東南アジアの現場を歩く
2022.01.21 ブロックチェーンを活用したゲームが東南アジアで人気を集めている。ゲーム内で獲得したアイテムや通貨は暗号資産として現金に換えることもできるため…
孫正義の「資本論」 ソフトバンク、巨大ファンドの内幕
2022.01.07 孫正義氏が目指すのが、より体系的で組織だった新たな投資会社の姿だ。世界中の「金の卵」をどう発掘し、誰がどのように投資の判断を下しているのか。…
2022.01.07 通信会社からビジョン・ファンドを核とする投資会社に姿を変えたソフトバンクグループ。2020年度に5兆円という空前の利益をたたき出し、いよいよ…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題