2008年に日経BPに入社。日経ビジネス編集部に配属され製造業や流通業などを担当。2013年、日本経済新聞社に出向。証券部でネット、ノンバンク関連企業を担当。2015年4月に日経ビジネスに復帰し、電機・通信関連業界を中心に取材する。前バンコク支局長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2008年に日経BPに入社。日経ビジネス編集部に配属され製造業や流通業などを担当。2013年、日本経済新聞社に出向。証券部でネット、ノンバンク関連企業を担当。2015年4月に日経ビジネスに復帰し、電機・通信関連業界を中心に取材する。前バンコク支局長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
トレンド・ボックス
2016.08.08 ヨーグルトに含まれる菌に、意外な効果があることが明らかになってきた。各社は数千種類の菌を調査し、ユニークな機能を持つ菌を相次いで発見している…
ニュースを斬る
2016.08.04 出光興産と昭和シェル石油との経営統合の計画に暗雲が立ち込めている。出光は英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル(RDS)が保有する昭シェル株を買い取る… 統合に反対する出光の創業家が繰り出した奇策により、計画がとん挫する可能性が濃厚になった。
VR(バーチャルリアリティー) 製造も営業も変える第3の波
2016.07.21 スマホ向けゲームで相次ぎヒットを飛ばしたコロプラが、VR市場の開拓に本腰を入れている。カギを握るのが、エンターテイメントから産業向けまでカバ…
特集 VR バーチャルリアリティー
2016.07.15 ゴーグルのようなHMD(ヘッドマウントディスプレー)を装着してコンピューターが描き出した3次元空間を自由に歩き回る──。ゲームや映画の話だっ…
記者の眼
2016.07.13 出光興産と昭和シェルの統合計画に、出光の3分の1以上の株式を握る創業家が反対を表明した。経営陣は打開策を探っているが、議論は平行線を辿ってい…
時事深層
2016.07.06 出光興産の創業家が株主総会で、昭和シェル石油との合併反対を訴えた。統合後、外資系に主導権を奪われてしまうとの危機感が背景にある。困惑は出光社…
実況!株主総会
2016.06.29 6月28日、東京電力ホールディングスの株主総会が開かれた。原発反対の声が中心だった前年総会とは打って変わり、今年は推進を叫ぶ株主の声も目立っ…
企業研究
2016.06.17 通信キャリアや国を巻き込んでMVNO市場を切り開いてきた老舗が生まれ変わる。一般消費者向けに格安スマホ市場をけん引してきたが、今後は法人向け… MVNOの先駆者としての役割は終わり、企業としての底力が試される局面に立つ。
記者の眼
2016.06.07 親が安心してスマホを子どもに持たせるにはどうすべきか。有効なのが有害サイトの閲覧やアプリの利用を制限するフィルタリングサービスの活用だ。ただ…
テクノスコープ
2016.06.03 ヨーグルトに含まれる菌に、意外な効果があることが明らかになってきた。各社は数千種類の菌を調査し、ユニークな機能を持つ菌を相次いで発見している…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題