1955年1月生まれ。77年東京大学法学部卒業、通商産業省入省。「東京国際映画祭」の企画立案、山形県警出向、貿易局安全保障貿易管理課長などを経て98年通商政策局米州課長、2002年貿易管理部長など通商交渉を最前線で担当した。

 2002年ハーバード・ビジネス・スクールAMP修了。2003年中部経済産業局長として「グレーター・ナゴヤ」構想を提唱。2004年日本貿易振興機構ニューヨーク・センター所長。2006年経済産業省退職。中部大学で教鞭をとる傍ら、自治体や企業のアドバイザーを務める。2020年9月から明星大学経営学部教授。著書に『メガ・リージョンの攻防』(東洋経済新報社)、『暴走トランプと独裁の習近平にどう立ち向かうか』(光文社新書)。

◇主な著書
暴走トランプと独裁の習近平に、どう立ち向かうか?』(光文社) 2018
メガ・リージョンの攻防 ─人材と企業の争奪戦にどう勝利するか─』(東洋経済新報社) 2008

※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。