1. TOP
  2. 日経ビジネスAUDIO
  3. 日経ビジネスAUDIOモーニング

日経ビジネスAUDIOモーニング

  • ドコモと楽天、火花散らす/オリンパス取締役会議長/BX戦略とは?(2023年4月26日版)

    ドコモと楽天が破る通信事業者の「殻」、基地局の寡占崩すオープンRAN/オリンパス取締役会議長が語る、アクティビストとの距離感/またしても「X」、経団連が提言した「BX戦略」って何だ、他

  • アップル預金金利「4.15%」/CCC、社長交代/基地局、シェアの新潮流(2023年4月25日版)

    アップル「金利4.15%預金」の衝撃度 3つの疑問から戦略を読む/CCC、24年ぶりに社長交代「Tポイントは囲い込み目指さず」/基地局にシェアリングの新潮流 投資抑制の切り札、舞台は宇宙へ、他

  • サムスンがBing検討/トヨタ新社長の苦い原点/楽天の「重い十字架」(2023年4月24日版)

    サムスン、スマホ検索でBing検討 グーグル「拒否権」発動はあるか/人事に泣いた忘れられない「あの日」 トヨタ佐藤新社長の苦い原点/銀行上場も遠い夜明け、楽天Gが背負うモバイルの「重い十字架」、他

  • 稲盛氏の遺志、KDDI金融/籠もるニッポン/オリンパス新社長の変革(2023年4月21日版)

    稲盛氏の遺志継ぐKDDIの金融、“メガバンク規模“目指す/「籠もるニッポン」、海外旅行の回復出遅れ 観光立国の足かせにも/オリンパスのカウフマン社長兼CEO「変革に終わりはない」、他

  • ファーウェイに暗雲/オリンパスの逆転劇/クレディ破綻、当局に課題(2023年4月20日版)

    ファーウェイが「5.5G」で攻勢も、米追加制裁に漂う暗雲/バリューアクトとは何者か オリンパス、「排除」からの逆転劇/クレディ破綻、金融危機後のルールが機能せず 健全性をどう評価?、他

  • 通信後進国ニッポン/歌舞伎町に「東急の出島」/英語で授業の勘違い(2023年4月19日版)

    [新連載]通信後進国ニッポン、5Gで敗色濃厚 迫るGAFAの脅威/歌舞伎町に「東急の出島」、エンタメに振り切る皮算用/なぜ日本の大学はグローバル化できないのか、「英語で授業」の勘違い、他

  • ロッテリア売却の真相/ブリヂストンの異才/オリックス宮内氏の提言(2023年4月18日版)

    玉塚社長が語るロッテリア売却の真相 「新しいロッテの姿が見えた」/「いい感じ」につかむロボットハンド ブリヂストンの異才が常識壊す/オリックス宮内氏「学長選は廃止、教員には給与格差を」、他

  • 逆転の発想/再編では解決しない/中国工作機械幹部語る(2023年4月17日版)

    シャッター商店街を「学びの場」に、地方中小大学が逆転の発想/旭化成社長「再編では解決しない」 石化事業存続へ技術開発に賭け/「もう技術面で日欧と差はない、あとはブランド力」中国の工作機械幹部、他

  • JR東海変われるか/「ベネッセGPT」始動/大学「グローバル化」への挑戦(2023年4月14日版)

    JR東海の丹羽俊介新社長 問われる社風の変革とリニア問題の打開策/ベネッセHD、「ChatGPT」を全社解禁 自社専用で漏洩防ぐ/間に合うか「グローバル化」 ICU、AIU、APU3大学の挑戦、他

  • 楽天携帯の救世主/再編第三極の常石造船/謎の中国工作機械メーカー(2023年4月13日版)

    楽天携帯の救世主「プラチナバンド」、急展開「プランB」の現実味/再編第三極の常石造船、三井E&S造船買収で見えた脱炭素への海図/日本「逆上陸」謎の中国工作機械メーカーに潜入、「ソフトもハードも一体開発」、他

  • 三菱造船「ミポリン」/北の大学でお寒い騒動/不振の中国新車市場(2023年4月12日版)

    三菱造船、「ミポリン」で狙う海のファブレス 設計ノウハウを外販/北の大学でお寒い騒動が勃発、万年「定員割れ」の末に…/空前の値下げ合戦が進行中 不振の中国新車市場、テスラが先手、他

  • 植田日銀発足/廉価版EVの難路/米国書店に救世主(2023年4月11日版)

    植田日銀発足 「魔法はない」、語録が示唆する行方は/VWとトヨタ、廉価版EVの難路 「EVは金持ち用」批判への解は/マンガ『BLUE GIANT』は米バーンズ&ノーブルの救世主になるか、他

  • トヨタ新社長/ジェネリックの事業モデル/アクセンチュアの戦略(2023年4月10日版)

    トヨタ、チーム佐藤が始動 「全方位」で描く脱炭素への道筋/ジェネリック、成長期の事業モデルでは続かない/アクセンチュア瀧澤氏「ビジネス戦略と人材戦略は同時に立てる」、他

  • 広がる倫理的な就活/「トランプショー」とその代償/SOMPO奥村社長(2023年4月7日版)

    渋谷のZ世代は人権ネーティブ 広がる“倫理的な就活”/「トランプショー」とその代償 米国の分断に嫌気、「国外脱出」も/SOMPO奥村社長「現場データで事業を進化」、他

  • 新生VWとトヨタの類似性/インド人争奪戦/「社長交代」の真実(2023年4月6日版)

    新生VW、「執念の」合成燃料でエンジン延命も トヨタとの類似性/楽天にはインド人が数千人 理系の頭脳を戦力に、三菱重工も争奪戦/世界の経営学の最前線が示す 「社長交代」の真実、他

  • NTT東西の大規模障害/列車の自動運転はいつ?/インド人材の橋渡し(2023年4月5日版)

    NTT東西が陥った落とし穴 大規模障害、原因は「特殊なパケット」/運転士不要の自動運転はいつ? JR九州の新方針は進化か退化か/「100万人だって送り出せる」 インドの人材、一気通貫で橋渡し、他

  • セブン&アイと9つの質問/インド人材を採れ/ポッキー、ASEAN発へ(2023年4月4日版)

    セブン&アイ、物言う株主が突き付けた「9つの質問」/[新連載]インドの人材を採れ 14億人の活力、介護施設や旅館も動く/ポッキー、ASEAN発の“双発”世界戦略 インドネシアで新工場稼働、他

  • 住宅費補助は14年間/自工会・豊田会長が続投/スーパー4社の呉越同舟(2023年4月3日版)

    住宅費補助は14年間 パナソニックエナジー、電池人材獲得へ攻勢/自工会・豊田会長が続投 抜群の発信力、「広島」見据え慰留/スーパー4社が「呉越同舟」、物流「2024年問題」回避へ、他

  • ソニーが狙う10億人市場/EVと合成燃料/侍・白井HCの前向きな思い(2023年3月31日版)

    ソニーが狙う10億人市場 プレステ向けコントローラーが丸い理由/EU規制の無理筋VS無理筋 35年にEVと合成燃料はどちらが普及?/侍ジャパン白井ヘッドコーチ「前向きな思いを伝播させるには」、他

  • パナが描く未来のクルマ/児童労働を根絶/ChatGPT活用の米企業(2023年3月30日版)

    パナソニックが描く未来のクルマ 「運転」以外の価値付加に挑む/アサヒとロッテが挑戦、アフリカの供給網から児童労働を根絶せよ/ChatGPT活用支える米5兆円企業CEO 「ゴールドラッシュの道具売る」、他

は、日経ビジネス電子版の会員のみご利用できます

日経ビジネス電子版有料会員になると…

専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題

著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題

日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題

[クリップ機能]お気に入りの記事を保存しよう

「クリップ機能」は、また読みたいと思った記事や、後からじっくり読みたいお気に入りの記事を保存する機能です。クリップした記事は、メニューから「マイページ」を開き「クリップ」を選ぶと一覧で表示されます。 詳細を読む

ご利用条件:
有料会員限定

[シリーズWATCH]気になる記事の続きを見逃さない

「このシリーズの続きが読みたい」「この議論の展開を見届けたい」と思った時に便利な機能です。「WATCH」すると、そのシリーズの新着記事が配信された際に、Raiseの場合はその議論に新しいコメントがついた際などに通知されます。 詳細を読む

ご利用条件:
登録会員以上かつリゾーム登録済み

[有料記事の閲覧]登録会員(無料)でも一定本数読める

日経ビジネス電子版では、閲覧を制限している状態を「鍵が掛かっている」と表現しています。有料会員としてログインすると、鍵の有無にかかわらず全ての記事を閲覧できます。登録会員(無料)でも、月に一定本数、鍵付き記事をお読みいただけます。 詳細を読む

ご利用条件:
登録会員

[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう

記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む

ご利用条件:
登録会員以上かつリゾーム登録済み

[記事への評価]参考になったかどうかを読者が投票

記事末尾の「投票」ボタンを押すことで、その記事が参考になったかどうかを投票する機能です。投票できるのは1記事につき1回のみ。投票の結果はすぐに反映され、トップページの記事リストなどにも表示されます。評価の高い記事を選んで読むといった使い方ができます。 詳細を読む

ご利用条件:
登録会員以上