
インバウンド受け入れに注力するようになったきっかけを教えてください。
第2次安倍晋三政権が発足した2012年当時、日本のインバウンドは840万人程度でした。一方、韓国は1000万人を超えていた。これだけの歴史、伝統、文化があってどうして隣国に負けているのか。これが私の考え方の基本になっています。
JR各社や航空会社のトップと旧知の間柄だったこともあり、官民一丸となってインバウンド拡大に取り組もうということになりました。そして、安倍元首相が第2次政権発足後、初めての施政方針演説で、「観光立国」という言葉を使ったわけです。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1958文字 / 全文2235文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「出直し 観光立国 「訪日客6000万人」の罠」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?