【先着500人に無料公開!】日経ビジネスは登録会員限定「無料開放」キャンペーンを実施中。評判の高かった特集記事を毎日1本ずつ、先着500名様に無料公開します。12月19日(月)~12月27日(火)は「氷河期世代をなめるな」特集です。

  1. 氷河期採用枠、倍率600倍 宝塚市に見る不遇世代の今 12月19日(月)8:00~
  2. 氷河期世代、ゆがんだ組織の犠牲者 今や争奪戦の対象に 12月20日(火)8:00~
  3. バブル・ゆとり世代の目に映る、氷河期世代の姿とは 独自調査 12月21日(水)8:00~
  4. 氷河期世代に組織変革の力あり 規律と多様性のハイブリッド人材 12月22日(木)8:00~(今回)
  5. ナナロク世代の起業家が座談会「挫折バネに、人生これから本番」 12月23日(金)8:00~
  6. 自己責任も甘えもウソ 氷河期、大卒就職率低下の真実 12月26日(月)8:00~
  7. 氷河期世代が映す スタートでつまずかない社会の意義 12月27日(火)8:00~

時代の転換点に多感な時期を送った氷河期世代には大きな財産がある。規律と多様性の両方を重んじる、新旧ハイブリッドの価値観だ。デジタル化にいち早く対応し、多くの起業家も生まれている。

山九の技術開発グループで働く芝頼彦さん(右)は、氷河期世代を対象に実施された正社員の採用枠で入社した(写真=都築 雅人)
山九の技術開発グループで働く芝頼彦さん(右)は、氷河期世代を対象に実施された正社員の採用枠で入社した(写真=都築 雅人)

 もう会社勤めすることはないだろう──。一度は退路を断って研究者を目指したという40歳が、しなやかに働いていた。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り3440文字 / 全文4052文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「氷河期世代をなめるな」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。