スーパーマーケット業界に、戦いの始まりを告げるほら貝の音がこだましている。買収を繰り返し、天下統一に向かうイオン。地の利、草の根で対抗する地方の有力スーパー。列島を見渡せば、群雄割拠する企業が火花を散らす。今は巣ごもり消費が追い風だが、人口減少でいずれ市場は大収縮する。業態の垣根を越えた競争の激化は必至、デジタル技術による革新も待ったなしだ。いかに知略を巡らし、生き残るのか。世はまさに、戦国時代──。(イラスト=PIXTA)
(酒井 大輔、江村 英哲、田中 創太)
CONTENTS
序章
オーケーの野心くすぶる激戦・関西
天下分け目、止まらぬスーパー再編
第一章
瀬戸内海はさみイオン対イズミ
食うか食われるか大手主導で合従連衡
解説
コロナ禍で販売額は伸びたが……
スーパー誕生70年、大転換期に
第二章
クルマの販売から激安ナポリタンまで
地域に根を張る 個性派の付加価値経営