【先着300人に無料公開!】日経ビジネスは登録会員限定「無料開放」キャンペーンを実施中。評判の高かった特集記事を毎日1本ずつ、先着300名様に無料公開します。1月23日(月)~1月27日(金)は「解剖キーエンス」特集です。
- 競合出し抜きシェア奪取 利益率は驚異の55% 神出鬼没の営業術 1月23日(月)8時~
- 数字が語る キーエンスの実力 1月23日(月)8時~
- 「1000本ノック」が会社を支える ロープレで磨く提案力 妥協を許さず高稼働 1月24日(火)8時~
- 接待厳禁 キーエンスの豆知識 1月25日(水)8時~
- ローソンや信用金庫も顧客に 次の商機は工場「外」 分析ソフトを外販 1月26日(木)8時~
- キーエンスは現代の「奇兵隊」 原点は「性弱説」 習慣化が強さ生む 1月27日(金)8時~
- 「他社にはまねできない」 中田 有 キーエンス社長 1月27日(金)8時~
営業利益率55%を誇るキーエンスの強さの原動力が「直接営業」だ。迅速な対応で他社を圧倒し、ニーズを細かく聞き取って商品を開発。顧客のキーパーソンの異動情報まで共有し、組織を挙げて売り込みをかける。

「レーザーマーカーを購入されるご予定ですか」
2021年冬、工作機械用部品を手掛けるエーワン精密の山梨工場でレーザーマーカーが故障した。同社は旋盤などに加工対象を固定する「コレットチャック」で、国内シェア60%を占める最大手だ。コレットチャックは、中心に穴の開いた、高さ3~15cm程度の円筒形の部品。穴の寸法は1点ずつ微妙に異なるため、レーザーマーカーでサイズを印字しなければ部品の判別ができない。
同社の室田武師専務取締役は既存の生産ラインとの相性を考慮し、これまで通りパナソニック製を再び購入しようと考えていた。ところが声をかけてきたのはキーエンスの営業担当者。まるで、故障を知っていたかのようなタイミングだった。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3523文字 / 全文4344文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「解剖キーエンス 人を鍛える最強の経営」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?