「なぜ買おうと思っていた商品のネット広告が……?」心の中を見透かされるような体験が、最近増えていないだろうか。その感覚は恐らく正しい。精度も年々向上しつつある。GAFAをはじめとしたIT大手は消費者の行動履歴を収集して分析し、私すら知らない「ワタシ」をネット上に作り上げていく。彼らは何をどこまで知っているのか。世界をどう変えていくのか。まずは、勇気ある告発者の声に耳を傾けてみよう。(写真=スマートフォン:grinvalds/Getty Images、目:LuckyStep48/Getty Images)
(高尾 泰朗、酒井 大輔、ニューヨーク支局 池松 由香、上海支局 広岡 延隆)
CONTENTS
PART 1
あなたのスマホは大丈夫か?
元社員が実名告発 倫理観を失ったGAFA
PART 2
拡大続ける「データ資本主義」
ワタシの趣味も行動もネットは全てお見通し
特別講義
クッキーのイロハ
どうやって個人を特定するか 知っておきたい5つの疑問
PART 3
個人情報保護の体制確立
「常連客殺し」は続くか 中国ITに統制の波
PART 4
「追跡禁止」で動く日本企業
ネット広告に曲がり角 錯綜する「定石」探し
PART 5
分断を生むフィルターバブル
「監視者」を監視せよ データ経済を生きる道