Uniposは社員同士で互いに感謝を贈り合うSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)。例えば、ある社員が困っていることに気づいて、別の社員が手助けをしたとする。助けられた社員はUniposを使って、コメントとともにボーナス(ポイント)という形で感謝を贈る。こうしたやり取りはリアルタイムで全員が見られる仕組みになっている。カクイチではたまったポイントをAmazonポイントに変更できるほか、賞与の算定にも反映している。

 本来、社員の評価は管理職がするもの。だが、Uniposは社員同士がちょっとした貢献に対して感謝を贈り合う形で互いを評価する。「相手のことをよく見ていなければ感謝を贈れない。社員同士で互いのいいところを探すようになった」とUniposの普及活動を担ったタスクフォースメンバーの一人は語る。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り4652文字 / 全文6252文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「乗り越えろ DX 10の壁」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。