日常にあった夜逃げ

 ファストリは今年9月、前身の小郡商事から今の社名に変更して30年の節目を迎える。20年8月期の売上高は30年前の約400倍。日本の上場企業の売上高上位100社のうち30年前と比較可能な企業の中で最も伸び率が高い(日経NEEDSのデータから本誌調べ)。

 伸び率2位のヤマダホールディングス(77倍)や日本電産(30倍)などと比べても、ファストリの成長は群を抜く。売上高で前を走る小売業は、イオン(8兆6042億円)とセブン&アイ・ホールディングス(6兆6443億円)だけになった。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り5432文字 / 全文6714文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「ファストリは 正しい会社か」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。