コロナ禍で収入1億円減の重み
市の税収にも直接、響く。アムコーからの法人市民税は過去5年平均で年約7000万円、上水道の利用料金は年約3000万円。予算規模が200億円ほどの自治体にとって、いち企業の撤退による1億円の収入減は、「痛手」という以外の言葉が見当たらない。
市はこの8月、新たに「テレワーク定住促進補助金」を打ち出した。都市部から離れ、リモートワークで働く人の受け皿になろう。全国の自治体の動きに足並みを合わせるように、県外からの移住者を対象に、30万~50万円の支給を始めた。
当然、街のアパートの空室を少しでも減らそうという狙いもあるが、ここでも思わぬ課題に直面した。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り5950文字 / 全文7590文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「地方が壊れていく わが街のリアル」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?