学び直しを実践する社会人の割合は、ほかの先進諸国に比べて日本は極端に小さい。経済協力開発機構(OECD)によると、日本ではわずか2.4%。14~15%台の米英と比べると雲泥の差で、OECD平均の10.9%にも程遠い。
●教育機関で学ぶ者(25〜64歳)の割合

(写真=Mark Reinstein/Getty Images)
だが、変化の兆しはある。MBA(経営学修士号)など上位層のビジネスパーソンを対象にしてきた大学院だけではなく、平均的なビジネスパーソンの学び直しを支援する方向へと裾野が広がってきている。文部科学省の調査では、03年度以降に1万~1万3000人で推移していた大学への社会人入学者数は15年度以降は1万5000人を超えている。文科省担当者は「転職や社内でのステップアップのために学ぶ人は確実に増えている」と話す。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り5945文字 / 全文7600文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「トヨタも悩む新50代問題 もうリストラでは解決できない」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?