国内外で活発になるMaaSへの取り組み。だが、海外と比べると、日本の出遅れ感は否めない。世界と戦うには、少なくとも克服すべき課題が3つある。
人口約33万人の群馬県前橋市。この典型的な地方都市が昨年末から今年にかけてMaaSの本格的な実験に取り組んでいる。市内の主要駅の間を自動運転バスが走行。山間部ではスマートフォン(スマホ)のアプリで呼ぶことのできる乗り合いバスを運行している。いずれも実証実験ではあるが、市内に6つあるバス会社は、時刻表や運賃のデータベースを共通化済みだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2090文字 / 全文2347文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「移動革命MaaS 世界が狙う新市場」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?